これは判りやすい!ラケット分布図に使用選手を入れてみる?!

10609556_810671775686492_6185825008167239810_n

こんばんわ!maijunです!

スター選手に憧れるというのはどのスポーツでも共通な訳ですが、皆さん憧れの選手とかいます?

そんな選手とラケット分布図を組み合わせたウィルソンの商品紹介の仕方がナイスだと思ったのでご紹介。なるほどね〜ラケットと選手をセットとはね!

ナイスアイディアです>ウィルソン

スポンサーリンク

ラケット分布図に顔写真が!

さて今回気づいたのがFacebookでのウィルソンのページでのラケット分布図です。

佐々木選手や松友選手が使用しているラケットのそばに選手の顔写真を掲載しているんですよ!これだと憧れの選手はどんなラケットを使っているのかが一目瞭然って訳ですね。

中高生とかだとめっちゃ話題にしそうです。

 

スポンサーリンク

Yonexもやってみては?

さぁそれを踏まえて気づいた事。
同じようにヨネックスもラケット分布図(マトリックス図)を準備して、使用選手の顔写真を掲載してみるとどうなるでしょうか?

たぶん・・

いっぱい使用選手がいて掲載スペース足りなくなる?!
matrix

シリーズも豊富だし、そのシリーズ内にあるモデルも豊富。また利用している選手も多数いるのでもう訳が判らなくなっちゃう??

契約している海外選手も沢山いるし、日本国内でも盛りだくさん。
大手巨人なヨネックスだからたぶん情報を俯瞰的にまとめるのは困難ではないか?と考えています。

 

スポンサーリンク

まとめ

まぁホームページとかで掲載する分にはマウスを重ねると使用選手の顔写真がポップアップするなど、動的な表現の仕方が出来ると思うのでなんとか俯瞰的に情報提供できるはずです。

あとは紙媒体でどうやって表現するかの問題。
たぶん・・・

ビッグ・スター選手だけをピックアップして商品と絡めて紹介という限定したやり方が一番無難かもしれませんね。

以上、ウィルソンのナイス商品紹介方法でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました