こんばんわ!maijunです!
もう体は若くないのに無理してノック練習とかすると翌日の仕事に支障が出そうです(涙)
さてそのノック練習ですが、回数について感じたので備忘録φ(..)メモメモ
だめ。。持たない
水曜社会人サークルにて。。
1.ボックスでのドライブ合戦
2.オールショート
3.オールロング
4.ノック
という流れで練習に参加してきました。
オールショートの際に足首捻って転んでしまいましたが、なんとか怪我もなく無事続行。
「あぁ。。オールロングがいちばんキツイよなぁ。。」と思っていたのですが、今回一番きつかったのがノックでした。
回数的に今まで16球+10球スマッシュという流れが多かったのですが、今回に限っては20回。
え?回数減っているじゃないの?と思いきや一番遠く対角線上に動くパターンノックでした。
もうだめ・・動けない・・・
スタミナ増強?スピードアップ?
さて今まで16球のノックでは最後までなんとか続ける事ができたのに、20球では息も絶え絶えになってしまったのか?
回数が4回増えただけなのに辛くて動けないということは、スタミナがその4回分足りてないという状態だと認識しました。ということは?・・・
慣れながら回数を少しずつ増やして行けばスタミナ増強に繋がるってことなんでしょうね。
四隅を動くパターンノックが含まれるならば、8回→12回→16回→20回と4倍で少しずつ増やしていけばスタミナ増強に繋がるのかもしれません。
逆に時間を20秒と短く区切って全速力で動くノックだとスピードアップ練習になりますね。
ノックの目的が何なのか?それを意識すればもっと練習効率も向上するんじゃないでしょうか?
まとめ
中年プレイヤーでノックを受ける場合にはやはりスタミナ向上が主目的でしょう。
スピードアップを目論むってのもありますが、それだとノック受けるよりダイエットで食事制限や筋力増強したほうがてっとり場合気がします。
回数が増えるに連れて悲鳴が続出しますが、引き続きスタミナ増強を意識してノック練習トライしてみます。
以上!息も絶え絶えになったノック練習で感じた出来事でした。
コメント