対象ケースがかなり少ない!Nexus5のケースを買ってみた!

ケースとフィルム

こんばんわ!maijunです!

2年前に購入したSIMフリースマートフォンNexus5ですが、最近ケースが壊れてしまいました。

もう2年も使っていたので限界だと感じてこの度新しくケースを買い替えてみました。
しかしなかなか商品が少なかったので選びづらい次第。

iPhone以外のスマートフォンの場合には、ある工夫が必要そうです。
以下備忘録。

スポンサーリンク

新しく買ったケースはこれ

さて今回新しく購入したケースはこれです。

Nexus5ケース

カーボンタイプのケースですね。
カーボンケース

音量ボタン側
音量ボタン側

電源ボタン側
電源ボタン側

イヤフォンジャック
イヤフォンジャック

マットな質感のさらさらフィルム最高!
マットな質感

定価2980円の商品が497円で購入できたのがラッキーでした。

 

スポンサーリンク

電源ボタンの過剰反応

しかしこのケースちょいと問題がありました。
ケース内部のボタン側には少し出っ張りがあるのですが、本体ボタンにキッチリ隣り合っているのでしょうか?

めちゃくちゃ反応する。

電源ボタンをタッチしただけで反応したのが困り者。

電源ボタン側

人の手以外にかばんの中でも接すると電源ボタンが押された状態になるのですよ。

これだと稀に再起動する可能性があるので、ケース内部のでっぱりをカッターで削った次第。
するといい具合に使えるケースになりましたよ。

500円でのこの内容なら十分ですね。

 

スポンサーリンク

他ケースも注文

さて今回ケースを選ぶ際に気づいた事です。

iPhoneならいっぱいあるのに・・

そうなんです!
Android本体のケースだとiPhoneと違って選択種類が少ないのです。

本当は欲しかったケースがあったのですが、既に製造終了していて購入できず。
今後もどんどんケース種類が減るだろうと感じた次第。iPhoneなら多数あるのにねぇ。。。

ということで他のケースも一緒に注文し予備として確保した次第です。

Androidの場合、機種の種類が多すぎるのでケースの種類はどうしても少なくなっちゃうんですよね。

iPhoneだと本体形状がシリーズにより統一されているので、ケースの種類も潤沢。今回のように予備購入しなくてもいつでも買えますからそれもメリットかも!

 

スポンサーリンク

まとめ

Android端末を長く使う場合の注意点としてケースや液晶フィルムなどは、発売時期から長く立つほど種類が減っていく感じです。

それを踏まえると前もって予備用として確保し、気分によって使い分けるなどして長く利用できるよう準備したほうが良いのかもしれません。

いろんな種類のケースを前もって確保し、長く愛用してみてはいかがでしょうか?

以上!Nexus5ケースを買う際に工夫してみたお話でした。

ガジェット
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました