【GW6日目】FacebookでLive配信できる?試してみた!

水曜日バド練習

こんばんわ!maijunです!

10連休6日目。
またまたGWで家族サービスみっちりした合間にバドミントン練習に行ってきたのですが、そこで面白いFacebookアプリの機能を発見し試用してみました。

FacebookでLive配信かぁ!
事前告知が肝だと思います。

スポンサーリンク

FacebookアプリがLive配信対応

お世話になっている水曜の社会人バドミントンサークルにて、管理者権限を貰っているFacebookPagesがあるのですが、「練習の合間に画像でも投稿するかぁ・・」と何気にアプリを立ち上げてみると見慣れないアイコンを発見しました。

なにこのアイコン?
アイコン発見

試しに押してみると・・

ライブ配信できる!!!

まさかFacebookアプリでもライブ配信できるとは思いも寄らず!

大手ブログメディアでもライブ配信について掲載されていました。
facebook、グループ/イベント内のライブ動画配信に対応。動画フィルターや落書きも – AV Watch

知らなかったなぁ。。

 

スポンサーリンク

撮影配信してみた

早速目の前で繰り広げられているゲーム練習を配信撮影してみました。

既存のグループやFacebookページに投稿する感覚で気軽にライブ配信できるのは効果が高いと感じます。

著名人の公開動画配信や仲間内だけの非公開動画配信など応用する幅が広いのが特徴。かなり有効な使い方が出来るかと思うんですよね。私だったら非公開グループの仲間に飲み会やBBQなどイベント状況をLive配信するかなぁ〜?

それに実名登録のFacebookだと、発信者の情報もある程度選別の対象になりえますので、このライブ配信機能ではオフィシャルな情報発信としても有用だと思うんですよ。夏の衆参両院選挙戦とかで街頭演説をFacebookでライブ配信する広報車も出てくるんじゃないかと予想!

まぁFacebookを使ってる層≒投票する人達とは限らないのがポイントですが・・

また若い層をターゲットにするなら、LINE LiveやTwitterと連携するPeriscopeあたりまで抑えなきゃいけないのかもしれませんが、範囲が広すぎるという。。

どんだけライブ配信ツールあるんだ?

 

スポンサーリンク

事前告知が肝

さてライブ配信できる様になったのがこれで判りましたが、効果を最大限に発揮するのであればやはり肝は・・・

事前告知!!

でしょう!
実際に水曜日のバドミントン練習の際、なにげに撮影しライブ配信したとしても視聴者はその時間0人でした。

だって何も事前告知もありませんでしたので。

前もって撮影することをうたっておかなきゃ効果は半減なんですよね。

事前告知無しでゲリラ放送して成功できるのは一部の有名人(アーティストなど)だと思われますので、もしも配信するのがわかるのであれば前もって宣言しておいたほうが絶対良いと思いますよ。

その方が撮影する人にとってもハードルが上がって必ず撮影しなきゃ!っていうメリットも出てきますので(笑)

 

スポンサーリンク

まとめ

いろんな分野が動画メディアを積極的に取り扱うようになってきました。

テレビ放送局やブログメディア、ヘビーユーザー以外にも一般的なライトユーザーまで気軽に使えるようになってきていますので、是非とも気軽に試して遊んでみるともっと世の中面白くなると思うんですよね!

まだ経験された事がない方は一度試してみてください。
特に仲間内だけの配信だけでも面白いのでオススメですよ!

Facebook

Facebook

Facebook, Inc.posted withアプリーチ

Periscope - ライブ動画

Periscope – ライブ動画

Twitter, Inc.posted withアプリーチ

LINE LIVE- 夢を叶えるライブ配信アプリ

LINE LIVE- 夢を叶えるライブ配信アプリ

LINE Corporationposted withアプリーチ

以上!Facebookライブ配信機能を使ってみての感想でしたん!

ガジェット
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました