こんばんわ!maijunです!
ランニングウォッチやランニングアプリで重要な機能は、GPS計測だったりするのですが位置情報取得するのにめちゃくちゃ時間がかかるケースってありませんか?
Runkeeper利用している際にはランニング前のストレッチで時間を潰してましたが、Garmin ForeAthlete 235Jを使い始めてからはストレッチする時間がないほど即時GPS電波をキャッチしてくれます。
動画撮影してみたので以下ご紹介。
屋外でのGPS捕捉時間は?
「速いっ!速いよ!」と各種口コミでGarmin ForeAthlete 235JのGPS電波捕捉時間は好評ですが、具体的な時間は一番動画を見たほうが早いだろうと考え撮影してみました。
なにこれ?速いでしょう!
口コミどおりの速さに驚きました。
軒下でのGPS捕捉時間は?
次は屋根がある下。つまり軒下でのGPS電波捕捉の時間をチェックしてみました。
屋外に比べるとやはりGPS電波捕捉するのに時間がかかっちゃいます。
しかし分単位で待つわけではないので、まだ許容範囲かもしれません。
まとめ
屋外でのGPS捕捉は初回試す際には少し時間がかかると説明を見た覚えがあるのですが、私の場合は屋内でいろいろといじくっていたおかげなのでしょうか? 屋外で初回利用する際には激速電波キャッチしてくれたのでびっくりした次第です。
待ち時間が無くアクティビティスタートできるのはメリットだと思いますのでオススメです。
さすがガーミン!GPS計測には強いってのが納得ですな。
こちらからは以上です〜
コメント