こんばんわ!maijunです!
某所よりChromecast2を入手しました。
なんでこれ早く買わなかったんだろう?
ほんと使い方によっては可能性が広がる商品ですよ。
某所よりChromecast2到着
あまりテレビとか見ない人間なので、今までテレビに繋げるChromecastはあまり興味がありませんでした。
Chromecast – Chromecast – Google
Chromecast は、テレビの HDMI 端子に差し込む小型のメディア ストリーミング デバイスです。お気に入りのテレビ番組、映画、音楽、スポーツ、ゲームなど、さまざまなコンテンツをモバイル端末からテレビにキャストできます。Chromecast は iPhone®、iPad®、Android スマートフォン、Android タブレット、Mac® または Windows® 搭載のノートパソコン、Chromebook に対応しています。
TVに接続して設定してみた!
早速届いたChromecastを自宅テレビの東芝レグザにつなげて設定してみました。
参考にした動画が以下です。
ちなみに我が家では簡単には設定できませんでした。
無線ルーターの設定でクライアント間通信許可するよう変更したら無事接続完了。
手元のスマートフォン類がChromecastへ命令を送る役割をするので、無線装置の設定が必要なケースがあると思われます。例えばUPnPなど・・
使ってみたら偉い感動!
さぁ無事に接続できたのでさっそく使ってみました。
よくあるYoutubeやAbemaTVなどで動画を視聴。
まぁこのあたりは想定の範囲内だったので、あまり驚かず。
スマートフォンやタブレットで視聴していた動画を大画面で見れる程度でしょ?という反応でした。
でも以下のケースで超感動。
そう!撮影した画像や動画を大画面で閲覧できたんですよ。
しかも同一LAN内にある各スマートフォンから次々にChromecast経由でテレビに投影できるじゃないですか? 写真のみならず動画も再生可!
アプリ側で対応していれば各スマートフォンの設定は不要なので気軽に撮影データの共有が出来るんですよ。
コレを見て即感じたのが・・
イベントでのビデオカメラ撮影が不要になる!
本当にこの部分でありがたさを感じましたよ。
まとめ
今まで子供の学校行事にて嫁に急かされてビデオカメラ撮影をしていました。
しかし正直面倒だったんですよね。
2.撮影データをDVDに保存が必要
3.その為にPCにいちいち撮影データ取り込み
4.運動会など荷物多いのにビデオカメラまで持参(泣)
毎回ビデオカメラで撮影するのが億劫でした。
「スマートフォンで撮影して見ればいいさ〜」とも話をしていたのですが、画面が小さい。容量がいっぱいになっちゃう。などの理由を言われてしぶしぶ毎回ビデオカメラを準備して撮影していた次第。
でもChromecastで投影が可能になれば、ビデオカメラは不要になります。
家族各自が手元のスマートフォンで写真や動画を撮影しクラウドへ保存。必要な時にスライドショーで投影する事が可能。
これによりしぶしぶ撮影していたビデオ録画ともおさらばですよ。
もっと早く買っとけば良かった。。
もしもビデオカメラ撮影などの謎プレッシャーを受けている方がいらっしゃれば是非オススメしたい商品ですね>chromecast

Chromecast ブラック
価格:4978円(税込、送料無料) (2016/9/9時点)
Google公式サイトでの購入は高いですので、ヤフオクやメルカリなどでの購入が良いかもです!
以上。Chromecast買って良かったってお話でした。
コメント