こんばんわ!maijunです!
ラケットよりも購入の重要度が高いバドミントングッズ。
個人的にはシューズだと思ってますよ!
使い続けたシューズがまたヘタってきたので、新たに購入したので備忘録。
今回もミズノシューズをチョイスです。
ワイドタイプのミズノシューズをセレクト
ここ最近はシューズ選択する際にはミズノ一択で購入を続けています。


おおよそ一年と三ヶ月でシューズはヘタって買い替えしてますが、ヨネックスとくらべてグリップ力もあり破れたりしないのでミズノファンになった次第。
沢山写真撮影してみましたよ。
アマゾンでも販売していますが、今のところ最安値はヒマラヤ楽天市場店でした。
箱から開封するとブルネイ国旗を想像させちゃう白・黄色・黒のカラーリング
シューズ新旧比較
さてせっかくですので新旧モデルの比較写真です。
かかと部分のデザインは異なりますね。
V型デザインチックですよ
使ってみたらゆったりだった!
履いてみての感想は・・・
旧型モデルよりもゆったりしている。
靴紐の通し方などで感触はことなってきますが、第一印象としてはゆったりしているの一言。
「ホールド感をあんまり感じないけど大丈夫かなぁ?」と心配もしましたが、もう少し履いて慣らしてみないと判断しづらいので、とりあえず使い続ける事にしました。
もちろん未使用商品や購入後一定期間内での返品が対応可能との事。
シューズのネット通販ではためし履きが出来ないのがツライんすよね。
なので一度購入して無問題の商品を買い続けるってのが、よくあったりします。
まとめ
ちょっとゆったり具合が心配ではありますが、もっと激しく動いてみないとその効果については判断しづらいところ。
ちょうど金曜日は社会人サークルできつい練習があるので、いっぱい動いてシューズ的に問題が出ないかチェックしてみます。
ちなみに9月末頃から新しいカラーリングでの販売が始まるようですが、色よりもお値段重視の私は安い黄色モデルをチョイスした次第です。だって2,000円以上も新色は高いんだもの(´・ω・`)
以上!ミズノのバドミントンシューズ ウェーブファングSSワイド購入の記録でした。
コメント
はじめまして。いつもブログを楽しく拝見しております。
私自身もネットでシューズを購入しますが、横幅のサイズ感が難しいですよね。
モデルチェンジでシリーズの後継なのにサイズ感が変わったりもありますし・・・
返品可能といっても送料等を考えると実店舗で購入するのと変わらなくなってしまったりで・・・
安いのにそこまで求めるのはわがままですかねw
楽天はポイントが貯まりやすいのが魅力ですが、アマゾンには返品は無料のサービスがあるのでそちらも選択肢にいれてみるのもいいかもしれませんね!
おっぺけさんコメントありがとうございます。
アマゾンも最近はスポーツ用品の取扱が増えたので購入ありですね。
※以前はスポーツ用品の品数が少なくて楽天市場頼みだったのが嘘のようです。
一度実店舗で試履してネット通販ってのが今のところ無難かもしれませんね。
他に良い方法があればトライしてみます。
以上、ありがとうございました。