こんばんわ!maijunです!
11/11(金)ポッキープリッツの日に、糸満市でイベントがありましたので参加してきました。まさか代理で表彰受領とかあるとは露知らず!!
以下備忘録です。(しかし料理が凄かったな。)
糸満市農村環境改善センターで開催
今回、県民体育大会の糸満市結団式が行われたのは、糸満市農村環境改善センターでした。
ついてみるとかなりの人数。
考えたら全競技出場者対象の結団式となるので人数多いのは当たり前か!
中には小学校時代お世話になった先生とかにも会えたりできました。
まさかの代理受領
さて結団式の内容としては、各種目出場する方々の紹介やこれまでの成績。また決意表明などがあったのですが、一部優秀選手表彰もありました。
優秀な成績を修めた選手。糸満市に貢献した選手を表彰するのですが、バドミントン競技からも一人選出されていました。
おめでとうございます!
ん?でも当該の方って全日本バドミントンシニアの大会に行ってていないんですけど???
結果・・
代理受領しました。
まさかの壇上に上がっての受領。
そして決意表明とは・・
まぁ仕事柄人前で話すのは慣れているので大丈夫でしたが、できれば若者に今後は託したいっすね。
まさかの栄養会
さてある程度プログラムも進んでいったのですが、終盤はお寿司やオードブル大皿、飲み物(アルコール含む)まで出されて懇親および栄養会が開催されました。
なるほど。。部活動などで大きな大会の前に開催される内容と一緒ですね。
しかしよく見ると準備がすごい。
沖縄そばまで完備。
キーパー内には沖縄そばの熱々スープが充填されていました。
最終的には若干料理も残って勿体なかったので、食べさせて頂きました。
(食べすぎてつらい、ゲプッ)
まとめ
初めて結団式に参加しましたが、「なるほどこんな感じにやっているのね」と興味津々で見てました。
出場する選手の中には同級生がいたり、会社同僚の息子さんがいたりして、改めて沖縄狭いな〜と実感。いや!糸満市が狭いのか??
とりあえず月末には試合が開催されますので、足を引っ張らないよう頑張って行きます。
以上です!
コメント