バドミントンでも重要なグリップ関係ですが、今回はダブルス向けなグリップテープの巻き方を試してみました。
なぜダブルス向け?
キャップ部分やシャフト部分まで巻いちゃってます。これはバトミントン特有だと思いますが、前衛時はラケット短く持ったほうが素早くシャトルの処理ができますよね?
極限まで短く持つためにシャフト部分まで巻いているんです。
具体的な手順
通常シールがついている部分が巻き始めですが、今回はシール部分は巻き終わりに設定。その変わりにお尻部分を斜めにカット。
そのお尻部分をグリップエンドに巻き始めです!
あとは通常と同じように巻いていくのですが、最後はこうなります。
シールが最後に使うことができますので、巻き終わりです!付属のロゴ入りシールは使わなくても止めれるって言う訳ですね!
でも自分は貧乏性なので付属のロゴ入りシールも使ったのでこうなったんです。
アンダーラップは必須
以上で巻き方としては終わりなのですが、以前紹介したように下準備としてアンダーラップでキャップやシャフト部分まで保護しておいた方が無難です。
アンダーラップでラケット本体を保護するって訳ですね!
いろんな巻き方があると思いますが、皆さんもお試しアレ!
コメント