こんばんわ!maijunです!
火曜日にお邪魔した社会人バドミントンサークルにて愛を感じるペア決めカードがあったので紹介。
これは作成大変だったろうな〜
ラミネートされたカード
さていつもお世話になっている火曜日社会人バドミントンサークルにまた参加してきました。
参加人数は11名でコート3つ使用。ダブルス2つにシングルス1つでゲーム練習行ったのですが、ペア決めする際に気づいたのがそのペア決めカードです。
よく見るとサークル名が記載されて、なおかつラミネートフィルムでコーティング。
しかも保管しやすいようにパンチで穴開けてリングで保管です。
なおかつお休みの方用のマークも可愛らしいイラストで準備。
これみて思ったのが・・
すごくサークル愛に溢れているな!
その一言です。
私だったらどうするか?
コートの状況や参加人数などを考慮すると通常は汎用的にトランプ・カードなど準備するでしょう?
もしも私が同じ立場だったら準備するのも面倒くさいのでじゃんけんでペア決めすると思うのです。
それなのにちゃんとサークル専用のカードを作って、ラミネートフィルムでコーティングするのを見て・・
すごくサークル愛に溢れているな!
って思ったわけですよ。すごいな〜
休みとかだったら、イラスト準備しないで「やすみ」って文字だけ書くのでも十分でしょ?
そのあたりにも愛を感じる訳ですよ。
まとめ
たぶん作成された方の性格なども関係してくるでしょうね。
カードにパンチして穴開けるあたりに細かい心配りを感じます。
いろんなサークルで運営を楽にするために工夫もしていると思いますが、その前提となる「サークル参加者の為に」っていう気配りが実は一番大事だったりするんですよね。
いつも参加させてもらって感謝です。
自分も何か貢献できるように気をつけてみようっと!
以上す。
コメント