こんばんわ!maijunです!
以前使わないauポイントをauウォレットに換金して、楽天やAmazonの買い物で利用しましたが、今回は中途半端に残っているポイントを使い切ってみました。
auウォレットで買い物するにも中途半端で支払い出来ないなら、ギフト券化した方が絶対お得ですね。
以下手順です。
残り半端なauウォレット額
毎月マンスリーポイントとして30ポイントずつauポイントが加算されるのですが、いつの間にか1300円分貯まっていました。
5000円程度なら普通にAmazonや楽天市場でauウォレットカードは利用できます。
しかし1300円って非常に微妙な額。
少額な商品を購入しても送料が発生しちゃうので勿体無い(;_;)
「これ上手いこと使い切る方法ないかな?」と考えたのですが、ギフト券化するのがありましたのでやってみました。
Amazonギフト券とは・・
Amazonで買い物をする場合、支払いは銀行振込、クレジットカード、代金引換、コンビニ払いなどがあります。
そのAmazonの支払いにて使えるのがAmazonギフト券です。
通常のショッピングギフト券の様に、知り合いにもプレゼントできるのですが実は自分自身のお買い物の際にも利用できるんですよ。
1円単位で金額指定しギフト券購入できるので、今回はauウォレットの中途半端な金額をギフト券化する事にしました。
これなら高額なお買い物をクレジットカードと組み合わせてギフト券支払い出来ますもんね!
実際の購入手順(PC版)
さて具体的な購入手順です。
一円単位で金額指定できる欄に金額入力します。
auウォレットで余ってた1300円を入力っと!
支払い方法の確認があるので、以前登録していたauウォレットカードのマスターカードを選択
以上でAmazonギフト券の購入は完了です。
無事にギフト券の金額が増えてます。
auウォレット側も確認してみると・・
よっしゃー!使い切ったぜぇぇぇぇ!!
Amazonギフト券どう使うの?
さて無事にギフト券化出来ましたが、実際の買い物ではどう使うのか?
例えば最近ラーメン屋さんに行く時に欲しいラバーマスクを買うとして・・
はっ。。いかんいかん。
今ラーメン我慢しているから買っちゃだめだ>スケキヨマスク
スケキヨマスク買うよりバドソックス買うのが優先度高いし!
まとめ
auウォレットが中途半端に残っているのに買い物で使えないってケースでは、今回のようにギフト券化して使ったほうがよいですね。
ギフト券化しておけば、10年間は利用できますのでauウォレットポイントの失効なども防げます。
何より普段の買い物の支払いと組み合わせ出来るのが効果絶大でしょう。
たとえばコンビニ払いを選択しつつギフト券の併用も出来るので、クレジットカードを持てない中高生等へギフト券をプレゼントって使い方が可能になります。
残り僅かな残高も無駄にしない為にも、いろんなサービスを活用するのが大事ですね!
以上、auウォレットをAmazonギフト券で使い切る方法でした。
コメント