Twitterでのイベント告知・出欠管理のTwiPlaを使ってみた。

こんばんわ!maijunです!

Twitter繋がりのイベントや飲み会を開催する際、管理ツールとしてTwiPlaなるものがあったので利用してみました。

これ出席管理など楽ちんですね。

一斉DM機能もありましたが便利だわ。
以下ご紹介。

スポンサーリンク

イベント告知・出席管理のTwipla

Facebookやmixiなど同様に最近はTwitterも利用者が多いですが、Twitterを利用してのイベント告知・出席管理のツールがありました。

TwiPla - イベント告知・出欠管理・日程調整しよう
TwiPla(ツイプラ)は、Twitterを使ってイベント告知や出欠確認、日程調整を行えるイベント開催支援サービスです。

TwiPla(ついぷら)は ツイッターアカウントを使って
イベント告知や出席確認、日程調整ができるサービスです。
iPhoneや携帯電話からもご利用頂けます。

ちょうど週末にTwitter繋がりの方と飲み会があったので利用してみましたよ。

 

スポンサーリンク

Twitterアカウントで申込み受付

今回は飲み会の案内でTwiplaを使ってみました。

Twitterアカウントでログイン後、飲み会の詳細情報を記入です。

詳細情報を記入後はイベントの告知アドレスが発行されますので、それを元にフォロワーなどに案内。

すると参加者はTwitterアカウントでエントリーしてくれます。

参加者自身でエントリーしくれるのは楽ですね。

 

スポンサーリンク

一斉DMも利用してみた

告知ページには書けない個人情報がある場合にはDMで情報を送信しますが、流石に参加者一人ずつ送るのは面倒です。

しかしTwiplaでは参加者に向けて一斉にDMを送信する機能がありました。

大勢参加者いる場合にはこの一斉DMは便利ですね。

ただ一人ずつ送信するメッセージは変更できませんので、全く同じ文章が相手に発信されます。

そのあたりは仕方ないかな〜?

 

スポンサーリンク

まとめ

こういう管理ツールがあるとイベント案内とか管理が劇的に楽になるのが良いですね。

G+などの場合にはアンケートフォームを用いて、参加者に出欠確認を行ったりしますが、TwitterだとTwipla使うほうが手間が少ない気がします。

オープンイベントでの案内だと見知らぬ人も入ってくる可能性はありますが、そのあたりは詳細情報はDM使ってやり取りした方が無難ですね。

以上!Twitterでイベント告知・出欠管理が出来るTwiplaのご紹介でした。

TwiPla - イベント告知・出欠管理・日程調整しよう
TwiPla(ツイプラ)は、Twitterを使ってイベント告知や出欠確認、日程調整を行えるイベント開催支援サービスです。
小ネタ
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました