こんばんわ!maijunです!
先月楽天フリマで購入した激安5Uラケットですが、徐々に使うのに慣れてきました。やはり打ち方を弾く方法にしなきゃ駄目ですね。
以下慣れてきた頃合いで気づいた事を列挙してみます。
徐々に慣れてきた5Uラケット
先月購入した海外モデルのヨネックス5Uラケットですが、絶賛社会人サークルでの練習で使っています。
今のところ慣れるまでずっと5Uラケットを用いております。

最初は軽すぎれ慣れていませんでした。
違和感バリバリで打っても竹竿振ってるような感覚に陥って「これ大丈夫か?」とも感じておりました。
しかし振り方を変えると少しずつ慣れるようになってきました。
ポイントは”弾く打ち方”ですね。
弾くと少ない力で飛んだ!
ラケットがある程度の重量があると、重みを使ったスイング方法があります。
しかし今回は軽すぎるラケットなので重みなどは全くありません。
スカスカした感じで大丈夫か?って思うほどでした。
しかし重みを使わず弾く打ち方にしてみたら。。なるほど。これは楽で納得!!
- 握り込まずに脱力気味で親指・人差し指・中指で持つ。
- インパクトの瞬間にギュッって握り込み
- 打った後に戻す。つまりドアを「コンコンッ」ってノックするイメージ
ラケットを新体操のリボンの感覚で振るって言ったら判り易いでしょうか?
前腕のみのムチ的動かし方で打つと、たしかに軽く飛んで行くのが実感できました。
具体的な打ち方は以下のサイトをご確認下さい。
お得だと感じた事!
さて弾く打ち方で5Uラケットを使ってみて「これはお得だ!」と思ったのが以下の内容です。
- ロングサーブが少ない力で飛ぶ。ってか飛びすぎる。
- レシーブも当てるだけで良いってのがよく判る。
- サーブレシーブのフェイントもしやすくなった。
なるほどね〜
道具が進化するとプレー内容も変わるって、テニスかなにかで聞いたことあるけど、こんな感じなんだろうな。
慣れてきたからメインで使うラケットにしてみようかな?>5Uラケット
まとめ
今まで軽すぎて敬遠していた5Uラケットですが、今回の利用でかなり好感触になりましたね。
軽いラケットだと弾く打ち方にした方が良いってのも、身をもって知った次第です。
今回はフリマアプリで発見して、試し目的で何気なく購入しましたが意外と役にたちました。まだ商品自体は販売しているようなので、後日またポイント貯まったら購入してみます!
以上、5Uラケットに慣れてきて喜んでいるお話でした。
コメント