Yahoo知恵袋で中々興味深い質問が掲載されてました。
バドミントンのマナーについて。
スマッシュなどを打ってネットインした時に謝る理由が理解できません。マナーと言われればそれまでですが・・・・今までサッカーを高校までやっていて、趣味レベルでバドミントンをしていました。社会人になり、バドミントンクラブに参加してるのですが、ネットインした時に謝る事が理解できません。
なるほど・・興味深い!
中学生や高校生の試合の場合だとネットインすると「ラッキー」とか言って鼓舞してますが、社会人サークルや市民大会の場合には「スイマセン」って謝るケースを見かけます。
このあたりがネットイン時に謝るかラッキーというかの違いじゃないかと思います。
勝利至上主義の場合ならば謝る必要もないでしょうし握手もしないでしょうね。
でもそればっかりしているときっと市民大会などでは皆の目の敵になるんじゃないかと予想。
握手もしたくないってのはちょっと問題ありだと。。
相手がいて成り立つスポーツですので相手の心情も考慮して気持ちよくプレーするってのが重要な要素じゃないかと思います。
だからネットインの時に謝るんじゃないかと予想。
なかなか難しい質問ですが、スカッと明快にわかりやすい答えを知りたいものです
コメント