転びやすいのは縦の動き?横の動き?いったいどちらが転びやすい??

こんばんわ!maijunです!

皆さんバドミントン練習の際にころんだ事ってありますか?

私は捻挫などでよく転びます(>_<)

特に横ジャンプの着地でぐねった事は何回あるか数えられません。

最近ゲーム練習中にペアの方が転ぶ場面を見かけてちょいと気になったので備忘録でまとめてみます。

スポンサーリンク

火曜日サークルでの出来事

二週間ぶりにお邪魔した火曜日社会人サークル。

いつもとは違う学校での練習ですな

カードを用いてペアを決めて休み無しでぶっ続けでゲーム練習をしている際にその出来事は起こりました。

ペアを組んだ女性の方が後衛に回ってサイドに配球されたシャトルを打つ際に転んでしまったのです。

「ラケットが落ちる音。もしかして転んだ?」

そう思って振り返ってみると転んだ後の様子でした。

 

スポンサーリンク

横の動きって転びやすいのでは?

転んだ女性ですが幸い怪我も無く無事な様子で一安心しました。

でもその様子を見て感じたのが以下の内容です。

サイドステップなど横方向の動きって転びやすいのでは?

人間の体の構造上、足は前に出る形で動きます。まぁ股関節は可動域が広いので横に向けて動くことも可能です。

しかしどう考えても横方向より前方向がスムーズ。実際に100メートル走ダッシュでカニ歩きする人ってなかなか見ませんよね?

事実私も捻挫については横ジャンプする際にグネるのが圧倒的に多いです。

 

スポンサーリンク

床の張り方向も関係ある?

もう一つ感じたのが床板の張り方向です。

たとえばコートの長い面にそって縦方向に床が張られている体育館よりも、横方向の体育館の方が転びやすいのではないでしょうか?

「床自体が横方向に張られていたらサイドの動きも流される形で転ぶのかな?」

一人練習後に疑問に思って体育館の床を撮影していました←怪しい人だ

 

スポンサーリンク

転ばない対策は?

まぁ体育館など施設的な対策はどうしようもありません。

根本的に転ばない対策は・・

脚力の強化
フットワークの改善

このあたりだろうなぁ〜と思われます。

あとは。。。「無理をしない」。。一番無理しないのが転ばない対策方法かもしれませんね!

 

スポンサーリンク

まとめ

あくまでも私の事例を元にした推測で、今回は横方向、サイドへの動きが転びやすいのでは?という推測でした。

しかし競技も異なれば逆に縦方向の動きが転びやすいってのもありそうですね(短距離走など)

とりあえず今後も怪我には十分注意し、特に横方向の動きに気をつけて怪我しないよう心がけてみます!

以上です。

サークル活動
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました