【2018年度版】備えあれば憂いなし!台風来襲前に対策リストをまとめてみたよ!

こんばんわ!maijunです!

超大型、勢力もマシマシなやばい台風8号が沖縄方面に向かってきますね。

最大瞬間風速が60m/sとか意味不明なヤバさの台風ですが、今回ばかりは慣れた沖縄県民もしっかり備えたほうが良さそうです。

Twitterで台風対策リストをつぶやいてみたら、他にも対策案を提案頂いたのでブログでまとめてみます。

以下ご確認くださいませ。

スポンサーリンク

台風対策リストは全部で18個?!

さて今回の対策リストですが事前にTwitterでつぶやいておりました。

しかしよく見ると重複があったり、漏れもありました。
その後フォロワーの皆様から色々とアドバイスも頂いたので以下まとめです。

【台風対策リスト】

  1. 充電(スマフォやモバブなど)
  2. 食料品買い込み
  3. 水を風呂桶等に貯める
  4. 庭の鉢植えを片付ける
  5. 雨戸閉める
  6. テープで窓を保護
  7. 新聞紙で窓からの水漏れを防ぐ
  8. 車の移動
  9. 浸水対策で土嚢を準備
  10. ペットの避難(玄関へ)
  11. アイロンがけ
  12. ロウソク、ランタン、ガストーチなど照明類
  13. ラジオ、カセットコンロ
  14. ベランダの洗濯機に水を入れる
  15. 炊飯器のセット
  16. お酒とクーラーボックスと氷
  17. 暇つぶしのDVD類
  18. 車の燃料補給

なんか理解しづらい項目もありますよね?
ちょっと以下に理解し辛い内容について補足説明を記載します。

水を風呂桶等に貯める


台風時のライフライン確保として食料以外に水の確保も重要な要素です。

飲み物以外にトイレや洗濯の利用でも水は使います。

ではなぜ風呂桶などに貯めるのでしょうか?

沖縄では集合住宅などの場合顕著なのですが、ポンプで一旦水道を屋上に備え付けられた貯水タンクに貯め込みます。そこから蛇口をひねれば給水できる仕様なのですが停電になるとポンプも止まって貯水不可になります。

蛇口を捻っても水が出てこなくなる可能性大です。

よって事前に水を確保しましょうという話ですね。

 

窓をテープで保護


窓ガラス類も強風の場合割れるケースがあります。

知人も西崎に住んでいる頃、強風で窓ガラスが割れる事案がありました。

それを踏まえると破損ガラスの離散を防ぐ為にも、事前に窓にテープでバツ印付けるのが良しですね!

 

アイロンがけ


たぶんこれも疑問が生じる事前準備。

実はこれも単純です。
停電になってしまうとアイロンも使えないのですよ(´;ω;`)

ですので停電前にまとめてアイロンがけをし、翌日からの仕事に備えるという作戦です。

 

洗濯機に水を入れる?


これも意味不明な内容に思えますよね?

でも実はあるシチュエーションの場合だとそのとおりなのですよ。

実は沖縄だとベランダに洗濯機を設置するケースってちらほらあるんですよね。特に古いアパート類だと割合が高めです。

ベランダに設置されている洗濯機が暴風で飛ばされない為にも水を貯め込んで重しにしようという作戦です。

 

車の燃料補給


車の燃料給油も重要な対策ですね。

これは2つの意図が出てきます。

1.売り切れ対策
台風明けに燃料補給しようとしてもガソリンスタンドに在庫がないケースがちらほらあります。台風終了後、車社会の沖縄だと洗車で一斉にガソリンスタンドに集合する事例があるんですよ。

2.停電対策
建屋内が停電だとほとんどやることが無くなるんですよね。しかし車に燃料が積んであると車を動かして車内のシガーソケット経由で各種充電も出来るようになります。

ですので台風前に燃料給油は意外と大切なんすよね。

 

スポンサーリンク

こまめに情報をチェックするべし!

台風対策が出来た後はこまめに情報をチェックですね。

気象庁の台風情報

米軍の台風情報

台湾の台風情報

中央氣象局全球資訊網
氣象局的施政與業務發展,在推動現代化氣象觀測、發展精緻化氣象預報、開創多元化氣象服務管道,以提升氣象服務水準,並達成防災減災及促進經濟發展之目標,為健康台灣提供優質氣象資訊。

進路をちょくちょくチェックし備えましょう!
またネタ的に面白いのは台風自体のTwitterアカウントさん。

台風8号マリアっていう名前で運用しているしwww

 

スポンサーリンク

まとめ

過去最大級な強さの台風が来襲するという事で、事前にリストを作成してみました。

前もっての対策が安心にもつながるんですよね。

沖縄方面には2018/07/10あたりに接近しそうですので、日曜日の7/8あたりに各種対策スタートしてみます。

以上!台風来襲前に対策リストをまとめてみた話でした。

つぶやき
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました