失敗しても改善しまくる!自宅で美味しい煮玉子を作る方法!

こんばんわ!maijunです!

自炊初めて二年目突入した当方ですが、徐々にレパートリーが増えていき女子力メキメキ身につけております。

maijun
maijun

特に冷凍でストックされている米とか消費するのは得意になりましたね〜♪

今回は自宅で美味い煮玉子を作りたいと思ってトライしているお話です。

maijun
maijun

ラーメン屋さんで食べる半熟トロトロの煮玉子!あれ家で実現できたら嬉しいよな〜

スポンサーリンク

家でも半熟煮玉子が食べたいんじゃ!

さて今回の煮玉子制作したいきっかけとなったのはこちら。。

南風原町にあるラーメン屋さん虎威原ですね。

虎威原
〒901-1111
沖縄県島尻郡南風原町兼城713

いつ来ても煮卵が神ってます。

この煮玉子を見て「家でも食べたい」と決意し作る事にしました。

 

スポンサーリンク

所見調べずにやってみたら失敗した

さて煮玉子作る事にしたのですが、今までゆで卵作ったことあるので、余裕をかましていました。

maijun
maijun

以下の手順でやればいいっしょ?

1.水から玉子をインして茹でる。
2.適当な頃合で茹で終えて水で冷ます
3.殻をむく
4.めんつゆとかで漬け込む

一年ほど前に沸騰したお湯に冷蔵庫から取り出した玉子突っ込んで割れた覚えがあったので、水から茹でるのを覚えていたんですよね。

あと味付けはめんつゆの原液突っ込めば大丈夫だろう?と楽勝モードで構えてました。

失敗して撃沈した!

余裕かまして制作した煮玉子ですが結論から言うと失敗しました。

これ↓

黄身が固くてぱさついてる。

なによりめんつゆの味が濃ゆすぎる!もうエグいエグい!

残ってた玉子3個だけで煮玉子制作したのですが、しょっぱなから失敗しちゃいましたね。ちなみに自分と同様な失敗をされた方発見(`・ω・´)ゞ

茹で時間、茹で方、味付け方法がポイントのようですね。

スポンサーリンク

いろいろと作り方を習い、方法も調べてみた。

さて煮玉子を作った後Twitterでも投稿してみたら、フォロワーの方々よりいろいろとご指導いただきました。(まじ感謝)

1.玉子を常温に戻しておいて、沸騰したお湯で6分ぐらい茹でる。
2.流水で冷まして殻をむく
3.薄めためんつゆなどで漬け込む

これだ!

ちなみにサイト検索してみると美味しそうな作り方も発見しました。

半熟煮卵のレシピ(覚えやすい黄金比のたれで):白ごはん.com
白ごはん.comの『半熟の味付け煮卵』のレシピページです。覚えやすい割合のたれで半熟煮卵を作ります。醤油4、水3、みりん2、砂糖1が煮卵の黄金比。ゆで卵の作り方から、漬け込む時間まで詳しく紹介していますので、ぜひお試しください。

早速リベンジで作ってみる。

前の失敗を糧にして早速リベンジで作り直しをしてみました。

6分ほど茹でた玉子

ジップロックないのでタッパーで漬けてみる。

一時間漬けても色はあまり付かないね

殻をむくのが結構大変でしたが、とりあえず味がつくまで待機です。

maijun
maijun

美味く出来上がるのを期待!

出来上がりの美味さに震えてる

さて味がつく頃合いを見計らって取り上げた煮玉子。

早速2つほど取り出して割ってみたところ・・・

おぉ!いい具合に半熟っぽい。前回より全然ジューシー感が違う!

美味そうでしたのでさっとカルボナーラ作って併せてみると!

maijun
maijun

うまぃぃぃ!!!

前回と全然仕上がりが違う。相当美味かったです。

改善点を上げるとしたら次はめんつゆじゃなくて、醤油やみりん、酒などで味付けしようかなと思うぐらいですね。

maijun
maijun

上手にできて嬉しぃ!

まとめ

自炊をして失敗することも多数ありますが、トライアンドエラーで自らの好みに料理を仕上げるのって結構面白いんですよね。

特にカレーについては経験値貯まりまくっているので、相当美味しく作る事に自信あります。

以上、自宅で美味しい煮玉子を作る方法でした。

グルメ
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました