
皆さんキーボードやマウスにこだわりはありますか?私は仕事柄パソコンを頻繁に利用するので、特にキーボードは重要視しています。
- 入力しやすい
- 疲れづらい
- 使っていて楽しい
実用性優先で「入力のしやすいさ」「疲れづらい」を重要視していましたが、今回楽しさも追求する為に、見た目が変わるキーキャップを購入し、自ら交換してみましたのでご紹介!

見た目が一気に変わるので楽しいです
愛用しているFilcoのキーボード! Majestouchシリーズ
さて今回キーキャップを交換したのは愛用しているFilcoのMajestouchシリーズです。
キーボードの軸部分がメカニカル機構になっており、入力するたびに心地よい打鍵感とキー音が響いて面白く使っているキーボードです。
ちなみに職場ではテンキーレスの91キーモデルを利用していますが、自宅では108フルサイズキーボードを使用中です。
次はHHKBを購入しようかと迷うほどキーボードはPC操作で大事なアイテムだと思いますよ!ほんとうに・・・

ある意味沼ですw
キーキャップを変えてみた!
さて愛用しているFilcoのキーボードですが、実はメーカーのオンラインショップではキーキャップのみ販売しているのです。

長く利用してくると特定キーのみテカってしまい見栄えも悪くなるので、キーキャップの全体交換は対応策としてありだと思いますが、今回は特定部分のキーキャップのみ交換です。

色々とカラフルで商品準備されていますが、速さをイメージさせるのはやはり赤だろう!と想像し安定の赤色を注文です。
ちなみにキーキャップの特定部分注文は1000円もしないほど安価です。
注文したキーキャップが届いた!
ダイヤテックオンラインショップで注文したキーキャップですが、3~4営業日ほど待つと無事に到着しました。

母音で頻繁に利用するAキーの交換をしたかったので、ゲームなどでよく利用されるASDWキーのセットと・・・

ポイント的に交換したかったESCキーを注文しました。

郵便配達で届くのでそんなに大きな荷物でもなかったですよ!
キーキャップ交換をしてみる!
さて届いたキーキャップですが早速交換していきます。

念の為に交換する前に全景撮影し位置を記録していきます。
交換するにあたってはキーキャップを取り外す専用道具がキーボード購入時に付属してくるのでそれを利用します。


卵の泡立て器みたい!
キーボードの隙間に器具を挿入し。

斜めに動かして位置固定してひっぱると簡単に取り外せます。

取り外した後にキーボード部分をみると軸が見えてきますね。

あとは逆手の手順で軸部分にカラフルなキーキャップを上から越し込んで装着するだけです!

一気に見た目も変わってテンションあがりますね。


面白ーい!!
まとめ
正直な話!!
性能はまったく変わりません。
入力のしやすさや使いやすさ、疲れづらいなどの性能部分はまったく変わりません。
唯一変わるのは見た目部分だけです。

しかしこれだけでも見た目が変わって面白いのでテンションは上がります↑↑
ちなみにキーボード交換後、同僚からは・・

使いすぎて熱くなったのですか??www

そう!仕事多いのwww
上記のようなお話がありましたが、話のネタになって幸いですw
キーボードは安価な製品もたくさんありますが、高機能なキーボードだとそれだけでも仕事の効率化は抜群に変わりますよ!
ぜひともキーキャップも取り替えて色々と楽しんで下さいませ。
コメント