今後いろいろと楽しみながらバドミントンする為に、【やってみた】シリーズを開催しまーす
さて今回は万歩計を装着して2時間糸満小学校にてバドしてみました。
この万歩計、会社同僚から貰ったものなんですが結構高機能っぽい
運動強度も計測できる三軸センサー対応の万歩計なんですよ
ズボンに入れて2時間プレーしてみた結果。歩数は・・
あれ?意外と歩数が少ない
ガットが切れるくらい気張ったのに、5000歩も達成できてません。
激しすぎる運動だと正常に計測できないんかな
とりあえず2時間バドしても万歩は達成できないようですので、皆さんご注意あれ
コメント
私はダイエットのために、四六時中タニタのカロリズムと言うのつけてます。
バドミントンの試合の時も、ずっと着けてますが、2時間ならそんなもんでしょう。
休日なんかは、家でネットばかりの時は、1000も行きませんよ。
ティアラ・ラックさん>
コメントありがとうございます。動かない時には1000歩も行かないものなんですか?
使い始めたばかりなので、ちょっと目安が判らなかったのですが参考になりました。またちょっと試してみます>万歩計つけてプレー