那覇市バド教室2回目:フットワークも多種多様

毎週木曜日はスキルアップバドミントン教室です!本日も参加してきましたよっと♪

ちなみにバドミントン教室以外で知り合いに三人遭遇。沖縄ヤッパリ狭い(^-^)

さて本日の練習内容は以下のとおりでした。

  1. 先週のおさらい:レシーブ
  2. サイドに散らしたレシーブ
  3. 回内・回外をリボンで実演
  4. 後ろへのフットワーク練習
  5. ダブルスのゲームと練習

フットワーク練習が個人的につぼでしたね。バックステップしながらのフットワークやクロスステップなど色々と試しましたが一体何年ぶりにフットワーク練習しただろう?

5分程度全力でフットワークしていたらコーチが「あんまり一生懸命にしなくて良いですよ!疲れますよ(´▽`*)」と軽くギャグってました。儀間コーチ。。しらっとした雰囲気でボケるのね!面白いw

さてそのフットワークですが自宅に戻ってyoutubeにて検索してみるとこんなのを発見。

リアコーナーへのフットワーク(youtube)

韓国チームのフットワーク練習の説明動画ですが。。。バックコーナーのステップってこんなだっけ?なんか違和感があります。初動が左足スタートだからなんでしょうね!

いろんなケースでフットワークも使い分けるかもしれませんが、これも一つの方法として試してみる価値ありかな?

とりあえず使い分けてみて何が一番自分にマッチするのかチョイスしてみようっと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました