【疑問】二度打ちはフォルトではない?

ちょっと疑問に思ったので調べ事eye.gif

つい最近めちゃくちゃリストが強い方とダブルス対戦したのですが、あまりにリストが強いのか?ヘッドスピードが速くてスマッシュのたびに「バスッカッ」と二度鳴る事を発見。元々野球をメインで行っている方なので肩もリストも強くて羨ましい限りですな!

しかしなぜに「バスッカッ」と二度鳴るのか?レシーブの時によく見ていると、ラケットのガット先端の所で打った後にフレームに当たっている感じ。えー!そんなんあるのsign02.gif

そこで感じた疑問!これって二度打ち?

 

スポンサーリンク

競技規則で調べてみた!

バレーのように、レシーブ、トス、アタックなんってやっちゃうと完全にダメですが、今回のケースはどうなるんだろう?とバドミントン競技規則で調べてみました。結論からいうと・・セーフのようです。

第13条 フォルト
(8)同じプレーヤーによって2回連続して打たれたとき。しかし、ラケットヘッドとストリングド・エリアで、1回のストロークで連続して打たれるのは「フォルト」ではない。

なるほど・・1回のストロークで連続して打つ場合だとフォルトではないんですねflair.gif

なかなかレアケースですが覚えておこうっと!

しかし強肩&強手首。。羨ましいup.gif

バドミントン
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

  1. いえ、これは誤審だと思います。

タイトルとURLをコピーしました