子供部活の練習日。練習応援ということで行ってきました!
試合している様子を見ましたが、ちょっと考えさせられる場面がありました。。
シングルスのランキング戦を行っていましたが、そこで下位選手が上位選手と対戦。
順当にいけば上位選手が勝利すると思いきや、ファイナルセットにまでもつれて下位選手が逆転勝利をしていました。
メンタル力>技術力
上位選手と下位選手の違いとして、客観的に見る限り技術面では上位選手が上でした。
しかし試合展開が進むにつれ、下位選手が盛り返し最終的には上位選手の集中力が途切れ逆転という内容。
そこで感じたのが「メンタル力は超必要!」
下位選手はメンタル的に天然で強いタイプ。いわゆる本能タイプのプレーヤー。
練習の際にも元気だけは人一倍という内容が今回の結果に出たんだと思います。
メンタル力はどう鍛えるか?
技術力は基礎練習やパターン練習で補えます。体力もある程度の負荷をバランスよくかけ続ければ向上すると考えられます。
しかしメンタル力って本人の性格なども関係するので、画一的なトレーニングというのも難しいと思うんですよね。
個々の性格も考慮し、個別に実践を重ねていくしか向上できないのかな?と感じています。
ちなみにメンタルトレーニングについては以下のサイトが参考になります。
メンタルトレーニングとスポーツ心理学:CramerJapan
メンタルトレーニングの参考サイト
心理検査で自分自身を知るとか中学生だと難しいだろうなぁ。。
大人でも難しい問題ですが、是非ともステップアップしてメンタル力を向上してほしいものです!
コメント