今週末はインターハイ沖縄県予選大会。来週末は沖縄県島尻地区夏季大会が開催されます。
我が家からも高校2年の長男、中学3年の次男がそれぞれ出場しますが、特に次男は中学最後の大会ですので頑張って欲しい!
ということで組み合わせも発表されていましたのでご紹介。
島尻地区大会の日程や場所
今回の島尻地区夏季大会ですが、島尻地区中学バドミントン専門部のホームページではなく、島尻地区中学体育連盟のホームページに要項や組み合わせが公開されていました。
沖縄県島尻地区中学校体育連盟
各競技毎に掲載されています。
日程や会場など以下に記載します。
日程:6/7(金)~6/9(日)
会場:
6/7(金) 男女『南城市玉城総合体育館』
6/8(土) 男子『南城市立玉城中学校体育館』・女子『南城市玉城総合体育館』
6/9(日) 男子『南城市立玉城中学校体育館』・女子『南城市立佐敷中学校体育館』
6/7(金)の初日が女子と合同会場だ。。相当の人数になりそうで今から恐ろしい(涙)
団体戦の組み合わせ
5/25付で団体戦の組み合わせも発表されていました。
男子19校、女子22校の選手が県大会出場に向けて挑みます。
ちなみに団体戦は地区ベスト8までが県大会出場権利があります。それを踏まえるとベスト8に入らない時点で選手によってはそのまま部活動引退という悲しい結果もありえます。
最後の大会だ頑張れ!
次男が通う部活の生徒たちは一年生入部の頃から様子を見て来ました。
結果がでなくてもコツコツ真面目に練習を続ける子。
途中入部で他に大きく差があったのに、頑張って追いつき追い越した子。
最初からトップを独走しストイックに練習に励む子。
センスだけでスポーツしていたのに、途中から努力もし伸びてきた子。
部員それぞれの様子を細かく見てきたので、最後となる今回の大会ではぜひ好成績を出して欲しいものです。
これで最後とならず、沖縄県大会に出場し引退時期が少しでも伸びるように頑張って欲しいです。
がんばれ>子供たち
コメント