昨年参加した糸満市民体育大会夏季大会(バドミントン競技)ですが、今年も参加してきました。
昨年はトーナメント1回戦敗退と不甲斐ない内容でしたが、今回は大違いの結果となりました!
以下結果報告♪
予選リーグ方式に変わってた!
昨年はすべてトーナメントでの勝ち上がり方式でしたが、今年は予選リーグ形式でした。
私はまだ四十代の部には出場できませんので一般の部に、元キャプテンと一緒にエントリー。
一般ダブルスは合計15ペアの出場で、3・4・4・4の予選4リーグ。
つまり最低でも二試合以上は出来るという内容。これはちょっとラッキー♪
気になる結果は?
さてリーグで予選を勝ち上がらなければ決勝トーナメントに出場できません。
昨年は一回戦負けでしたので一勝できれば良いと思ってました。事実一般の部はみな若い人達だらけ。
一回り以上違う若者との対戦はざらで中には20歳の子との対戦もありました。19歳差ですよ?!
しかしそんな若い人たち相手に。。。予選3戦全勝できました!
初戦が肝でしたが何とか勝つことができ、そのまま調子よく3連勝で予選Bリーグを1位通過。まさか勝てるとは・・!
決勝トーナメントは?
予選を1位通過し決勝トーナメントに進出。準決勝の相手は昨年の優勝者。
ちょっとレベルが違いすぎて最初から体力温存モードで試合を展開。
だって聞くところによると三位決定戦があるとの事。ならば準決勝は体力温存し、三位決定戦で勝利して三位には確実に入ろうという目論見です。
んで結果は・・・
三位になりました!若者達が沢山いる中39歳コンビでここまで来れるとは(驚)
くじ運や戦略勝ちもありますが、なんとか結果がでてラッキーでした。
まとめ
昨年の一回戦とは大違いで三位入賞。
支部へのポイントも加算となり何とか貢献できました。
帰る間際に初戦で戦った男の子から「来年は勝ちます!」と宣言されちゃいましたが、来年からはエントリーする年代が変わるので対戦が出来なくなります。
この調子で若者に負けないよう少しずつレベルアップを図っていきたいものです♪
コメント