バッテリーが持たなくなったJawboneUPですが、カスタマーサポートの方へ問合せをしたところ丁寧な対応メールが届きました。
ソフトリセット・ハードリセットの正しい方法を教えてもらったのでご紹介
JawboneUpソフトリセットの方法
一応事前に試していたのですが、改めてカスタマーサポートの方から手順の説明がありました。
ソフトリセットはタイミングが難しそうです。
1.充電器(USBケーブル)を電源から外した状態で開始。
2.バンドを充電器(USBケーブル)に差し込む。
3.バンドのボタンを押すと同時にパソコンのUSBポートに充電器を接続し、ボタンを離さず長押ししてください。
(※ボタンを押しUSBポートへ差し込むタイミングは、押しっぱなしにしていながらバイブが震える前後ほどのタイミングで差し込んでも大丈夫。ボタンを押す前にUSBポートへ差し込むと失敗になります)
4.太陽マークのステータスライトがレインボーカラーに点滅。
5.点滅したらバンドのボタンを離す。
6.バンドを充電器(USBケーブル)から外す。
7.バンドのボタンを押す。
8.太陽マークのステータスライトが小刻みに点滅したらソフトリセットは完了。
9.最後に必ず、デバイス側(スマートフォンやiPhone、iPad等)に同期を行う。
ここで注意すべき点は同期の際に、デバイス(スマートフォンやiPhone、iPad等)
USBポートへ差し込むタイミングが難しそうです。
JawboneUpハードリセットの方法
ソフトリセット自体ができない、
これまたタイミングが難しそう!
1.ハードリセットの前に同期作業を行い、バンド内の情報をアプリへ保存する事。ハードリセット作業を実行すると、バンド内のデータが全て消去されます。
(同期ができない状態の場合は、現在バンド内にあるデータが消去されてしまいます。)
2.バンドのボタンを10回素早く押す。この時10回目は持続して押し続ける(長押し)。
(※ボタンを押すテンポは約3~5秒の間に素早く押す。16連射並!)
3.15秒間程持続してボタンを押し続ける。
4.太陽マークが真っ赤になり数秒後、太陽マークは点滅を開始。
5.バンドのボタンを離す。
6.バンドを再度同期する。
素早い動作が必要ですね。5秒の間に10回押すというのが注意必要そうです。
さて結果は如何に?
カスタマーサポートの方に手順を教えてもらいましたが、前回行った手順とほぼ変わりません。
まぁ念のために再度試して改善されるかチェックしてみたのですが。。。。ステータスライトが全くつかなくなっちゃった(涙)
前よりも症状が悪化してしまいました。
とりあえずカスタマーサポートに結果連絡して次の対処策を確認するしかありませんね。
あぁ・・・泥沼にはまってます(涙)
コメント