バドミントンシューズの寿命ってどのくらい?

シューズ購入しちゃった!
購入して一年半以上経過したバドミントンシューズですが
如何せん限界が近づいてきているようです。

そんなバドミントンシューズの寿命について考えてみました。

スポンサーリンク

何をもって寿命とするのか?

さて長く使い続けている現在のバドシューズですが
いろいろと対策して使い続けてます。

たとえばインソールに穴が空いても交換したり・・・
興味深い!バドミントンフットワークが速くなるインソール? | ネットプレイな日々
インソール交換しました

カビが生えても除去したり・・・
後悔する前にシューズの手入れはお早めに! | ネットプレイな日々
カビが発生したシューズ

なんとか使い続ける事ができるもんです。
しかし以下の2点についてはもう寿命としか言えないんじゃないでしょうか?!

 

スポンサーリンク

穴が空く

激しく動いて穴が空く場合にはもうダメでしょう。
そろそろ靴も変え時? | ネットプレイな日々
穴が空いちゃった

足を保護できず靴の外に指が飛び出しちゃうとアウトですね(涙)

中学高校の部活の場合には2~3か月程度で穴があいちゃいますね。

 

スポンサーリンク

靴底が減って滑る!

激しく動いているうちに靴底がすり減り溝が無くなる場合。
この場合には怪我もしやすくなるのでもうダメですね。

滑って転んでしまうとアウトーです!

その場合には速攻買い替えたほうが良いと思います。

ちなみに靴底すり減るのは一年程度じゃないでしょうか?

 

スポンサーリンク

まとめ

以上を踏まえるとシューズの寿命って。。

足の保護が出来なくなった時じゃないでしょうか?

安全に活動するための専門シューズですので
保護が出来なくなったら即買い替えしたほうが無難です。

怪我する前に是非靴のメンテナンスも皆さんお忘れなく!

 

バドミントンシューズ
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました