昨日、島尻地区中学校体育大会の見学に行った際にあった出来事。
ファイナルゲームにもつれる接戦で20-21の最終局面。
あなたならサーブレシーブ見送ります?それとも打ち込みます?
以下ご紹介。
女子ダブルス準決勝にて
島尻地区中体連の最終日。
南風原中学校にて個人戦シングルスとダブルスが開催されていました。
準決勝戦の様子を2Fから観戦していたのですが、結構白熱した試合展開。ファイナルゲームにまでもつれる展開で双方点数はあまり差が無い状況でした。
先手、マッチポイントを握ったのはI中学校。
20-19であと1ポイント取得したら勝利という場面。
しかし対戦相手のT中学校も凌いでなんとか20オールの同点。
その後、T中学校がロングサーブを打って1ポイント獲得の20-21と逆王手の状況でした。
ロングサーブが来るでしょう!
2Fから息子と一緒に試合の様子を見ていましたが、T中学校の選手は終盤全てロングサーブばかり打ってました。
最後の局面でも絶対ロングサーブ打つだろうと予想し息子と雑談。
そう話しているうちに本当にロングサーブを打ちました!
お?予想的中?
読みが当たると外野で観戦していても面白い。
見送ってしまった
高く速いロングサーブを打ったT中学校選手。
そのまま放物線を描いてI中学校選手のバック奥にいきます。
I中学校選手はバックステップを踏みながら、シャトル下に入り込み打ち込む体制。
I中学校の選手はアウトと確信して見送ったのですが、無念にもコートの隅にきっちりサーブインしました。T中学校選手のサーブは見事でした。
I中学校選手はそのまま倒れこむように泣き崩れてしまいました。
きっと・・・「私が見送ったせいで負けてしまった」と後悔したのではないでしょうか?
最後の大会だった分その後悔も度合いも大きかった事でしょう。
あなたならどうする?
さてこの局面。あなたならどうしますか?
アウトと判断して見送るか、それとも打ち込むか?
私の場合。
完全にアウトと判断できるのならば見送ります。
大きく1メール以上アウトならすぐ判りますよね?
しかし微妙なラインならば打ち込みます。
だって見送ってインの場合、相当精神的に凹みますもの。
まだ打ち込んだ方が私は悔いが残りません。
消極的な成功よりも、積極的な失敗を。
どっかのサークルTシャツで見かけた言葉だわ(笑)
まとめ
今回の試合は地区予選での出来事です。
準決勝進出の両ペアは県大会にも出場できますので、今回の事例を次に活かせば良いのではないでしょうか?
判断が微妙なケースならば入っているとみなして打ち込んだ方が悔いは残らないと思うので、その辺り色々と県大会で取り組んでみるのはどうでしょう?
最後の大会で悔いが残らないよう頑張ってください>選手の皆さん
コメント