珍しく何も予定が無い日でしたので、前から気になってたことをメモメモφ(`д´)。。
各種大会エントリーの際のランクについて
先日行われた沖縄県テニス協会の試合に「初級クラス」でエントリーしたのですが、かなり各上の対戦相手にめちゃくちゃに負けてしまいました。まったく歯が立たないレベル差で、相手はどう見ても初級じゃない上手さ。
まぁ自分が上達して相手とよい試合すれば解決する問題だと思うのですが、どのスポーツでも大会エントリー時のランク適正化は重要じゃないでしょうか?
自分のランクは何なの?
そこで重要になってくるのが自分がどのランクの力なのかを把握する事。
下のランクから試合にエントリーしていき、徐々に経験をつんでレベルアップを各自でしていけばランク適正化の問題は解決していくと思うんですね。
勝ちたいからといってずっと自分の実力以下のクラスにエントリーしても、自分自身の上達にはつながらないんじゃないかな?
同レベルで切磋琢磨するから楽しい!
試合にエントリーする以上、同レベルの相手と競って高めあうからスポーツって楽しいんです。ここで下位クラスに出場したり、無茶して上位クラスに出場しても一方的な試合展開になるので、対戦相手との切磋琢磨には繋がらないじゃないでしょうか?
常にレベルアップを!
楽しむ事はもちろんですが、自分自身の能力向上をするためにも同一レベルでの対戦が好ましいと思ってます。
という事で、テニスは脱最下位クラス。バドミントンはAクラスへのアップ。両方目指して頑張ろうっと♪
コメント