我が家は高血圧な家系なんですが、最近親がどうも血圧高すぎる。
自宅で図ると240オーバーなんてざらな状態がおかしすぎると思い、急遽血圧計を買い替えてみました。
老人でも使いやすく且つ安価な血圧計をチョイスしてみましたよ。
きっかけは救急診療
急に親が「体調不良」という事で近所の病院の救急診療に行ってきました。
自宅で計測してみたら240-140という凄い数値で慌てたのですが、病院で図ってみると180-110という内容。
あれ?確かに血圧高いけどもしかして今使っている血圧計壊れている?と思い、色々とテスト計測しまくったところどうやら高く計測されることが判明。既に何年も使い続けていたので動作不良になっているんだと思われます。
リアル店舗で商品選定
ある程度体調が落ち着いた後に、これまた近所の家電量販店に訪問。
親にどの商品が良いのか選んでもらったところ、以下の商品になりました。
ポイントとして、文字が大きい事&ボタンが大きく判りやすい事。この二点が良いとの事でした。
手首計測型が保管も省スペースで済むので良いのでは?と提案してみたところ、壊れやすいから却下!と即答されてしまいました。あは!過去買ったことあるんだ>手首計測型
注文はAmazonで!
リアル店舗で商品を選定し金額もチェックしたのですが、やはりAmazonさん強いです。Amazonさんでの販売がリアルショップよりも安かったので注文してしまいました。
あら?コジマさんでの販売だったんですね?!
まとめ
60歳以上になると機器類の操作は簡単で見やすい方が重要との事。
多機能でいろんなことが出来るのも確かに便利ですが、単機能の方が年寄りは嬉しいようです。
定期的な測定が血圧コントロールには重要なようですので、ちゃんと使ってほしいものです>母親よ !
コメント