タトゥーと市民スポーツの関係性?

この記事を書こうか非常に迷いましたが、年頃の子供を持つ親の意見として書き込みを。。sweat02.gif

先日の浦添バド大会で気になる事がありました。

誰か知り合いがいるか探している時に、ちょっとしたお知り合い(女性)に遭遇。
少しゆんたくをしている際に、試合中の方のワンポイントタトゥーの事を話してました。

最近はファッション感覚でワンポイントのタトゥーを 入れる方がいらっしゃいますが
お知り合いの女性が一言。

「高校生など未成年も参加する大会なんで、せめてタトゥーは隠してほしい」との事

 

スポンサーリンク

なぜ隠してほしいのか?

確かに中学校などの試合等では、「協議にふさわしくない身なり(まゆ等)・服装及び、行為をしたものは、協議の上没収試合とすることもある」と規定に書かれているケースがあります。

学生の大会は教育的側面が強いので、そういった規定があると思うのですが市民スポーツの場合はどうなんでしょう?過去の市民大会要項などを見る限りでは、そういった教育を主目的とした規定はありませんでした(まぁタオルを頭に巻くのはダメとかはありましたが。。)

知り合いの女性の方の意見としては、「自分の子供が大会に参加して刺青している人に憧れてしまうのは困る」っていう感じでした。その意見に関しては自分もある程度納得できます。

ただタトゥーを入れている人=ダメな人っていう図式では無いと思うんですよね。
タトゥー入れなくてもダメな人ってのはいますし、タトゥー入れても人格的に素晴らしい人もいます。

ただし今の日本ってタトゥーを入れているのを好ましく思わない人が多いってのも現実です。
自分の子供がもしもタトゥーを入れたとして、社会から白い眼で見られたくないってのは親の素直な意見じゃないかなぁ?

 

スポンサーリンク

ちょっと検索してみたら!!

結構根深い問題だと思ったので類似ケースがないか検索してみたら、気になる情報がありました。

Sooda!
どうしてスポーツクラブでタトゥーは禁止なのですか?
ワンポイントならOKだと思うんですが。

賛否両論で議論が盛り上がってますが。。。これは正解はないのかもしれません。

人によってはOKなケースもあるでしょうし、場合によってはNGなケースもあるかと思うんです。
だって人間ですものすべてを完全に白黒つけられる訳が無い。。

 

スポンサーリンク

折衷案・・

スポーツクラブの事例では入会禁止というケースもありますが、市民大会の場合では日頃の練習の成果を試し、且つ交流を図るってのが趣旨にあると思うのでタトゥーの方は参加禁止ってのは重すぎるでしょうね。

それを踏まえて折衷案として「隠して欲しい」という要望が出たんじゃないでしょうか?

あえて事を荒立ててタトゥーの人に「なんで出場するんだ!」ってクレーム言うのも、神経質すぎるのかもしれません。
だってタトゥーでバドミントンする訳じゃないですもの・・

タトゥー入れれば強くなるってならば、きっとこの人は宇宙チャンピオンクラスでしょうね


Insane face tat and piercing

飛躍しすぎですね。すいませんsweat01.gif

根深い問題だと思いますが、子供の教育的効果を不安視するのも理解できます。
ただそれを親の立場でどう子供に説明指導するか?が一番大事なんじゃないかと思います。

それと合わせてタトゥーを入れている方も、ある程度の覚悟を持って事前に対策などをした方が、双方にとって良いのかもしれません。

根深い問題だと思いますが、とりあえず気になったので書き残してみました。

うーん。。なんかモヤモヤする終わり方で申し訳ないsweat02.gif

バドミントン
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました