競争。。間違った使い方だとデメリットにもなりますが、正しく理解して使うと大きなメリットにもなります
実は家庭内にて、バドミントンに対して競争を仕掛けているんです。
中学までソフトテニスをしていた長男も高校生になってバドミントンを始めたのですが、中学二年生の次男と切磋琢磨して競いあっているんです。
長男はバド初めて三か月目、次男は一年三か月目、それぞれに対して「兄ちゃんには負けない」、「絶対半年で追いついてやる
」と互いに宣言し合って仲良く競争。
これが仲が悪い兄弟だと一緒にプレーなどしないと思うのですが、幸い仲がいいので互いに競い合えるんですよね
互いに良い点、悪い点を指摘しあい、競い合って向上していく。親としては見ていて楽しいですよ
今後、いつまでも互いに仲良く競い合って上達していって欲しいものです
コメント