使うのダメなの?ロジンバッグ

よく野球のピッチャーが滑り止め対策で、マウンド上で白い小袋をポンポンしてますよね?

あれ!ロジンバッグって言う代物らしいのですが、最近とある用途では利用NGってのを見かけたのでご紹介

 

スポンサーリンク

手にはOKだが・・

手汗などの滑り止め対策で利用するのはOKなんですが、床滑り対策で利用するのは体育館によってはNGらしいです。

先月、西原町民体育館にてシューズへ利用しようとしていた方が「ココではダメですよ」と指摘を受け、利用止めてました。

なぜ利用ダメだったのか?

おそらく体育館の床を保護する為に、利用制限されているのではと予想されます。

しかしロジンバッグで床が傷むなどってあるんだろうか?

 

スポンサーリンク

床滑り対策品

ロジンバッグが使えなくても他の類似商品もあります。

フットワーク中に滑って転んで怪我しないようにお気をつけください♪

ご参考までに!

バドミントン
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

  1. 場所によって滑り具合が変わったり、特定の場所だけに汚れが残ることをいやがっているのではないでしょうか。

    ボウリング場で、アプローチが濡れたりして滑らないところが出来ると転けそうになって危ないですよね。
    そういったのを避けたいのではないかと。

    • T.Aさんコメントありがとうございます。
      かなりわかりやすい説明ありがとうございます。

      なるほど・・・確かに一部分だけ滑り具合とか違ったら怪我などあり得ますね。
      床保護ってよりも利用者保護って考えれば納得ですね

タイトルとURLをコピーしました