後悔する前にシューズの手入れはお早めに!

利用シューズにカビ発生

負けてしましました。大惨敗です(涙)

カビが発生し後悔しないためにも事前にシューズのメンテナンスはお早めに!

え?メンテナンス方法が判らない?そんな貴方のためにご紹介。

週に三回程度利用しているバドミントンシューズですが、一足しか持ってないためローテーションが出来ません。

その分使用後はいつも消臭スプレーで匂い対策&自宅では陰干しを行っていましたが、残念ながらカビが生えました。

カビが生える前に定期的に洗えば良かったと絶賛大後悔中。

日頃から以下のサイトで紹介される様なメンテナンスを行うべきでした。

メンテナンスガイドトップページ:「バドミントンメンテナンスガイド(badminton Maintenance Guide)」| スーパースポーツゼビオ
バドミントン道具のお手入れ情報

ちなみにシューズに関しては中敷は洗わない方がよいです。

一度中敷を洗った為にひび割れした経験があります。ひび割れの影響でクッション性能が著しく落ちてしまいましたよ。

 

スポンサーリンク

とりあえず緊急処置!

カビが生えてしまったのは仕方ありません。とりあえず緊急処置としてアルコール除菌ティッシュで手入れをしました。

幸いにも皮部分のカビは除去できました。しかしメッシュおよび靴ひも部分はカビの黒ずみは消えませんでした。

今後は靴ひもは市販品に交換し、メッシュ部分は水洗いしカビが落ちるかトライしてみます。

くれぐれも後悔しないよう早めのお手入れをオススメいたします。

バドミントンシューズ
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました