夏がいよいよやってきますね。
沖縄は梅雨明けカウントダウンな訳ですが、体育館内は湿度が高く非常に暑い日々が続いています。
そんな暑い状態だとグリップもびちょびちょになっちゃいます。
定期的にグリップ交換しないと嫌われますのでお気を付けくださいませ!
「お前と握手しない!」
昔の出来事です。
部活メンバーにてタオルグリップを使っている人がいましたが、なかなかグリップ交換しませんでした。
そのうちタオルグリップは固くなり異臭を放つようになった訳ですが、周りの部員から「そろそろグリップ交換した方がいいんじゃない?」と促されるようになりました。
ラケットの持ち主は替えなきゃいけないのは知っているのに、なかなか交換しませんでした。
そうこうしているうちにある部員が呆れモードに突入。ラケットの持ち主とゲーム練習終わった後の握手で・・
「グリップ交換しないから臭いよ!」
「手が臭くなるからお前と握手せん(笑)」
と突っ込んでました。
まぁ気持ちはわかる!確かにあれは危険な状態になってました>異臭グリップ
異臭&変色&硬化はダメ
タオルグリップは使い続けていくうちに異臭を放ちやすくなります。雑菌の影響なのでしょうか?それに色も黒ずんで、しまいには固くなっちゃうんですよね。
もうこの状態になってしまうとグリップの役割を果たさなくなります。
自分自身の手の保護。
また相手の事も考えて、夏場は定期的にグリップ交換した方が良いです。
特に中高生の場合、部室にラケットを皆で保管するはずです。異臭を放つ状態になったらアウトだと思いますです。はい!
まとめ
学生さんはお小遣いも少ないので消耗品のやりくりが大変だと思います。
でも節約するために消耗品を替えないとなると、相手も嫌がる可能性だってあるんですよね。
部員でまとめ買いするなどして少しでも費用削減し、相手に嫌われない程度に消耗品交換するよう気をつけてくださいませ!
以上夏場のグリップ交換のお話でした。
コメント