かなり大盛況。コート2面でも足りない状況のテニスサークル

サンデーズ練習日

こんばんわ!maijunです!

日曜日のテニスサークルサンデーズですが、今日も大勢の参加者でした。ちょっとまずいぞこの人数は!

しかし大盛況なのも訳があるようです。
以下記録としてφ(..)メモメモ

スポンサーリンク

参加人数23人

いつもは12~14人程度の参加人数なのですが、本日に限って言えば久しぶりの20人オーバーの23人。テニスコートを二面予約してもちょっと足りないほどの参加人数でした。

あと1面ほど空いていれば急遽確保して人数案分して3面で練習したかったのですが、流石に急には空いていないので2面でそのまま続行。ボール出し形式での練習メインでじっくり2時間参加した次第です。

ちなみに途中のサーブ練習も後ろからパシャリと撮影。

まだ蒸し暑いなぁ~!

ジュンさん(@maijun2)が投稿した動画 –

サーブレシーブもみっちり練習できたようで何よりです。

 

スポンサーリンク

なぜこんなに多いのか?

さていきなりなんでこんなに人数が多くなったのか?

参加しているいつものメンバーに聞いてみると近々団体戦があるらしく、他のサークルメンバーも一緒に練習するということでやってきた次第です。

前からネットでの参加者募集は一時停止し、知り合いのみの限定で新規ビジターは受け入れしていた次第ですが、なるほどね!団体戦での練習も兼ねていたって訳ですかなるほど。

しかしちょっとこれは多すぎて試合に参加しない従来メンバーにも支障がでる可能性があるので、今後は要調整ですね。流石に一気に参加者が増えるとまずいですわ。

このあたりどうやって人数調整するのかが超課題のようです>当テニスサークル

 

スポンサーリンク

まとめ

サークルの活動内容も球出しメインの練習が主でゲーム練習は30~50分程度。

練習したいっていう人もいますが、流石にゲームしたいという人が多いはずですので、そのあたりはコートの調整や練習内容など色々と考えて運営する必要があると前から考えています。

一つの解決策としては練習日を増やすってやり方もありますね。例えば日曜日の活動だけでなく、土曜日も活動するなど週の練習日程を増やす方法です。これだと分散が図れるはずですがコート予約手続きかなり大変になるというデメリットもあったりします。

とりあえず団体戦が終わった後にどうするか?
あらためてサークルメンバーと協議し運営方法を考えてみます。

以上!大盛況のテニスサークルの運営課題でした。

テニス
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました