こんばんわ!maijunです!
毎週日曜日に開催しているテニスサークルの練習日。
先週は予定があって参加出来なかったので久しぶりの参戦。
先々週サーブの時に肩が痛くなっていたので今日は様子を見ながらの練習でした。
ストロークは痛くない
さて肩が痛くなってしまったテニス練習ですが、最初のウォームアップでは様子を見ながらのミニテニス。
いきなりしょっぱなからフルスイングでは絶対肩が痛くなると判っているので、ストローク系で様子を見ていました。幸いにも横スイング系のストロークなどは問題なくプレーできるのが判ったので途中からフルスイング。
やっぱり力いっぱい振り切っての豪打って気持ちいいですね。
このぐらいバカスカ打って全部入るようになったら気持ちいいだろうなぁ。。
サーブが怖い
さて横スイング系のストロークに関しては痛くないのが判りました。
しかし鬼門がオーバーハンドスイングするサーブです。
バドミントンのスマッシュとほぼおなじスイングではありますが、重量が全く異なりますので同じようにしょっぱなからフルスイングでは怖い。
ということで少しずつ様子を見ながらのサーブです。
・怖いので軽めに入れるだけサーブ
・ちょっとスライス気味に回転かけてスイングスピードを上げてみる。
・「お!痛くない」→フラットサーブを70%位で調整
・「大丈夫だ!」ってことで少しずつ力を込めていき最後はフルスイング
少しずつ様子を見ながらのサーブでなんとか肩は痛くなりませんでした。
やっぱり最初っから全力強打はダメなんでしょうね。
まとめ
今回の件でストレッチなどを行って体を暖めたとしても、やぱりすぐ全力強打するのはちょいと危険だなと実感。
気持ちは若いつもりでも体は十分オジサンなので、持っているラケットの重さなども考慮して慎重に進めることが大事だと考えてます。なによりスポーツサークルでの活動が原因で仕事に支障が出てしまうのが一番大変です。
ということで、慣らしをしながら今後もサーブについては慎重に練習に取り組んで行きたいと考えてます。
以上!
コメント