こんばんわ!maijunです!
GPSを用いた位置ゲームは昔から好きで、Foursquareではメイヤー取るために近所のジャスコへよくでかけていた勢です。
さてそんなGPSゲームで、新しくポケモンが参入してきますよ。
テスター当選したので試してみましたが、これは子供と一緒に遊ぶべきゲームだなと判ったのでご紹介。
ポケモンゴーとは?
いい大人がポケモンで遊ぶのは非常に怪しいのですが、以前から流行りのingressと同じように、リアル地図を用いて世界を歩きまくるゲームになっています。
テスター条件として詳しくゲーム画面などはブログに投稿できませんが、イメージ動画としては以下のとおり。
スマートフォンを用いて歩きまわってポケモンゲットしていくという内容だと考えください。
娘が興奮してた
さてそんなポケモンゴーですが、春休み中の娘と一緒にウォーキングがてらトライアル利用してみました。
結論・・
かなり喜んでました。
凄いと思ったのがカメラを通してポケモンが見えるんですよ。
あの懐かしのセカイカメラのような仕様ですね。
ingressで登録されているポータル情報がポケモンゴーでも転用されており、そのスポットに立ち寄ってポケモンを捕まえるアイテムを入手。
なんかボールを投げて捕まえるという仕組みなんですが、画面上に浮かんだポケモンを自分のスマートフォンに格納する感覚というのが面白いんでしょうね。
RPGと切手収集ゲームに通じる
さて街を歩いていろんなアイテムを集めながらポケモンも集める遊び方なんですが、気づいたのが主人公自身がレベルアップする仕組み。
いろいろと条件を満たしてレベルアップするというのがRPGに通じますね。
あとは集めたポケモンをポケモン図鑑としてまとめる機能。
切手収集の趣味に通じますね>ポケモン図鑑
なるほど。。子供達はだから昔からポケモン楽しんでいるんすね。φ(..)メモメモ
まとめ
まぁ色々と忙しくてゲームも最近はお休みモードですが、ポケモンゴーに関していえば親子で楽しむゲームとして付き合うのはありかと感じた次第です。
40歳以上のおじさんが一人で街を徘徊して「ポケモンゲットだぜ!」とか言うのは痛すぎますからね(汗)
とりあえず正式リリースはまだ先の話ですが、お子さんがいらっしゃる方は一度一緒に遊んでみてください。
たぶんお子さんが「お父さん!集めにあの場所いこう」って自ら外に出歩くよう話しかけてくるはずですよ。
以上!ポケモンゴーをテスト利用して気づいた事でした。
コメント