こんばんわ!maijunです!
最近立ち寄ったラーメン屋さんでつくづく感じたお話。
見た目が良いから食欲も上がるんじゃない?
盛り付け綺麗な名嘉商店
先日ちょっとお邪魔しました那覇市壺川にある名嘉商店さん。
麺をきっちりまとめて整っているのを見ると綺麗に感じます。
運ばれてきた時に「あぁ〜美味そう!」とつぶやき。
食べる前から盛り付け綺麗だと期待と同時に食欲が増すと思うんですよね。
見た目があれだと食欲低下
それに対してちょっと見た目がアレだと食欲も低下すると思うんですよね。
顕著に下がるのが青い食べ物。
まぁ青いカレーだと見ても美味しそうとは思わないのは一般的でしょう。
でもお店とか訪問して出された一品が状態が整ってないと残念だと思うのは確かです。
例えば・・
番外編として焼きそばショートケーキの上にアイスクリームだったり・・
これから食べる食材ってやっぱり見た目大事だと思うんすよね。
まとめ
瀬戸朝香も懐かしのCMで「見た目で選んで何が悪いの?!」とおっしゃってます。
「美味しく食べて欲しいという」作り手の気持ちって実は盛り付けに現れると思うのです。
そこまで気を使ってサービスを提供してくれるのが嬉しいじゃないですか?
なので先日、名嘉商店さんでは出された直後に「もりつけ綺麗!ありがとうございます」って店主さんにも言いました。
名嘉商店さん、盛り付けいつもキレイ!ありがとうございます! https://t.co/bLc2ZGcO0g pic.twitter.com/jYbfCM9dVd
— ジュン (@maijun2) 2017年1月13日
TwitterやInstagram、Facebookなどで美味しい食材画像が出てきて、その店を選んで訪問するって実は意外と理に適っていることかもしれませんね。
今後も美味しそうな食材画像をネットで見つけたら参考にして店舗訪問してみようっと!
コメント