ニンニクを食べすぎると下痢をする話

こんばんわ!maijunです!

最近気づいた事。
ニンニク沢山食べると下痢が続く!

え?そんな体質ってあるの?と思ったら、あるらしい。
以下メモです。

スポンサーリンク

大好きくろとん!ニンニクも多めに!

ラーメン大好き人間ですが、個人的に大好きなお店がこちら。麺道くろとんさん

沖縄らーめん、沖縄そばの麺道くろとん
沖縄らーめん麺道くろとんは、特徴あるオリジナル太麺に負けないとんこつスープと、たっぷりな野菜、大きいチャーシュー、刻みニンニク、背油などスタミナたっぷりな看板G麺をがっつりワシワシと食べてもらいたいと思っています。

太麺でがっつりした味わいがとても好きで頻繁に訪問してます。
たまに子供も連れて行くぐらい大好きなお店。

特にニンニクたっぷり入れてもらってがっつり食べるのが至福のひとときです。

G麺サイコーっすね。

 

スポンサーリンク

ん?お腹の調子が・・

さてたっぷりニンニク投入して食する麺道くろとんのG麺ですが、最近気づいたこと!

あれ?なんか翌日の下痢率高くない?

今まで気づいてなかったのですが、下痢する前日の行動をいくつか振り返ってみるとラーメン屋さんに行ってるんですよね。

でも下痢しない時もあるんです。

なんでだろう?

そう思って色々とGoogleロケーション履歴で行き先履歴をチェックしてみると、ニンニク沢山たべている店に行った翌日に下痢している率が高いことが判った次第。

そんな事ってあるんだろう?と思ってGoogleで検索してみると以下出てきました。

ニンニクの匂い成分の素でもある「アリシン」には、強い抗菌・殺菌作用があり、コレラ菌、チフス菌、赤痢菌、院内感染の原因菌となることもあるMRSA、大腸菌0-157への抵抗性・殺菌性があると言われています。

アリシンのもつ、カビ、細菌、微生物への成長阻害性はとても有用なのですが、腸内の有益な細菌をも殺してしまうほどの強力な抗菌作用があります。そのため、人によっては胃、腸の荒れ、腹痛、下痢といった症状が誘発されることもあります。

ラーメンを食べたら、焼肉、キムチを食べたら胃痛がある、下痢をするといった方は、ニンニクが原因の可能性もあります。また、ニンニク入りの焼き肉のたれを食べただけでも下痢になる人もいます。

なんですって?
ニンニクの強すぎる抗菌作用が原因で胃腸を荒らしてしまうんですか?

これは全く知らなかったなぁ!
へぇ〜

 

スポンサーリンク

まとめ

腸内環境がニンニクによって壊されて下痢をしてしまうのであれば、ヤクルトとかヨーグルトを摂取して整えてしまえばいいんじゃない?と閃き。

それを隣の人(家族)に話をしてみると・・

ニンニクの量減らしたら?!

一蹴されてしまいました。
まぁそれが正しい回答かと思います。

もしもラーメン屋さん行った後に下痢をしてしまうって方がいらっしゃれば、ニンニクあたりが原因かもしれませんので、用法用量を守って正しく召し上がって下さいませ。

以上です!

グルメ
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました