
仕事柄PC環境には予算使う私ですが、今回は仕事用デスクに超大型ゲーミング用マウスパッドを購入してみました。
同僚からは奇異の目で見られる可能性大ですが、作業効率が爆上がりなのでオススメなのでご紹介。
なぜゲーミング用マウスパッドを購入したのか?
さて今回なぜ仕事用デスクに大型ゲーミング用マウスパッドを購入したのか?
理由はいくつかあるのですが、やはり今現在使っている透明タイプのデスクマットが経年劣化でヨレヨレになってしまった事が大きい。
透明タイプのデスクマットって長く使っているとマットの端がヨレヨレになってしまい波打ちませんか?こんなタイプ↓
見た目も悪いし書類を書くときにも波打ってるので書きづらい。新しく変えてほしいな〜とも思っていたのですが、机交換するとまーたデスクマットが古い場合もありえます。

だったら持ち運びも出来てマウスも作業しやすいゲーミング用デスクマットを使ったらいいんじゃね?
そう閃いて即Amazonでポチってしまいました。
初めて買ったゲーミング用マウスパッド
流石にこんな大型マウスパッド今まで購入したこと無かったのですが、届いてみるとビックリ!でかいがなwww

ブランドなど全く気にせずに購入したのですが、今回はHavit社?のマウスパッドです。


「選んでくれてありがとう!」ってAmazonで検索したら出てきたのよ!
縁の部分も確認してみると丁寧に織り込まれていますね。

サポート先の案内を見ると、どうやら中国の様子。そうかぁ。。

デスクに広げてみた!見た目の違和感が凄い!
早速購入したゲーミング用マウスパッドですが仕事机に展開してみたら・・


違和感が凄い!!
オフィスデスクや什器って基本白系統が多いじゃないですか?
それなのに黒い大型マウスパッドを載せているのでインパクトが凄すぎます。お硬い上司や市役所など公的機関だと絶対叱られそうな案件!
でも使い勝手は最高でしたね。そう最高オブ最高!

何が最高ってマウスがどこでも使える!しかもスムーズな動きで使いやすい!
FILCOのキーボードと合わせて入力環境が充実すると相当作業しやすくなります。

入力環境はちゃんとした方がほんと良いと思う
物書きする際には注意が必要だった
さてPCの入力環境が劇的に整いましたが、資料書きする際にはどうだったか?
さっとPCをどけて書くスペースを確保し、資料書きしてみました。

結論:筆圧が強いと紙が破れちゃいます。
柔らかい素材を使っている分マウス操作はしやすいのですが、ペンなどを紙資料に書き物するとクッション性の影響で凹みます。
ですので紙資料に書き込む際は、下敷き使うなどの注意が必要です。

でも押印はめっちゃしやすくなりましたw
まとめ
さて気になるお値段ですが2,399円でした。

クリアタイプのデスクマットに比べて安い!
上記の様に同僚から教えてもらったのですが、クリアタイプのデスクマット購入したこと無いので相場が判らず。。
ただ2400円程度で作業がしやすくなるのであれば”買い”の一択でしょうね。だって相当入力作業しやすくなるもの>大型マウスパッド
今後も引き続き作業環境を充実させ仕事の効率化を図っていこうと考えてます。

流石に職場にはゲーミングチェア絶対買いませんよw
以上、超大型マウスパッド購入してみたレポートでした。
コメント