昔懐かしいT型ジョイントのバドミントンラケットにてヘッドがすっぽ抜けてしまいました
見た目が非常に怪しい存在になっちゃってますが、なにか使い道はないか?考えてみました。
- ヒマラヤなどで壊れたラケット下取り10%割引で利用
- とても素早く振るための素振り用
- 先にリボンをつけて軌道確認の素振り用
- 黒板などで使われる指し棒
- 孫の手
面が無いので普通の素振りには適さないと思うのですが、10%下取り割引きには使えそうなので保管しておこうかと検討中。
しかし試合中にヘッドが相手に飛ばなかったのが不幸中の幸いですね。
当たったら絶対怪我すると思う!それで後々「クラッシャー」とかっていうあだ名がつけられそうです
道具のメンテナンスしっかり行いましょう
コメント