心拍数も意識してみる?

運動を行う際にある程度負荷をかけて心拍数を高くすると、脂肪燃焼に効果的なようです。

邪魔な脂肪を減らすためにも、ちょっと心拍数について調べてみました!

 

スポンサーリンク

いったいどれ位の運動がいいの?

正直いままで心拍数なんて意識したことありません。心拍数の計り方さえ判らない状態だったので、測定方法や運動量の目安を以下で調べてみました。

心拍数と運動強度 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)
心拍数の目安は?

なるほど、(220-年齢)x65%=脂肪燃焼の良い心拍数になるようです。

それだと私の場合は目安として120が程よい心拍数との事。

 

スポンサーリンク

運動中に心拍数測れた方が良い?

運動終了直後に手首を触って心拍数の計測が可能になりますが、どうせだったら運動中に「今現在の心拍数っていくつだ?」ってわかった方が良いですよね?

「あともう少し速く走れば心拍数120になる!」って判れば調整しやすいものです。

そういった測定ができる腕時計型計測器もあるので、使いこなせばランニングとかも効率よく脂肪燃焼できると思われます。

スポンサーリンク

強すぎても逆効果?

バドミントン練習でノックを行いますが、あの運動強度は心拍数160以上行く場合もあると思います。

だって無呼吸で動き回ってますもの!

どうやら心拍数が高すぎても脂肪燃焼の効果は低くなるようです。

有酸素運動では心拍数120~130が脂肪燃焼の効率がいいと聞きます。 でも、150くら… – Yahoo!知恵袋
運動強度あげすぎると脂肪燃焼にならない?!

ということで今後ランニングを行う際には、心拍数も意識して取り組んでみます。

ダイエット
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました