NikeFuelbandSE、JawboneUPとそれぞれ絶賛利用中ですが
どちらも定期的な充電が必要です。
しかしGarminの新しい活動量計は驚きの長持ち仕様。
電池持ちが1年間ですって!
面白そうなので調べてみました。
名前はvívofit(ヴィーボフィット)
元々GarminはGPSウォッチで有名なメーカーですが
今回、GPSなしのリストバンド型活動量計vívofitを発表してます。
Garmin® vívofit™ — A Fitness Band That Moves at the Pace of Life » Garmin News Releases
新しい活動量計:vívofit
万歩計、消費カロリー計測、心拍数計測ができるようですが
心惹かれたのが電池持ちが1年間持つという事です。
また水深50mまでの防水ってのも強力。
これは非常にタフネスではないでしょうか?
ちなみにEngadgetのサイトで多数写真が掲載されてますが
結構デバイス本体のデザインがカッコいい!
JawboneUPとは違いモニタ部分もあって時計としても使えそうです。
Garmin、リストバンド型活動量計 Vivofit 2014年1Q発売。Garmin Connect 連携の50m防水エクササイズツール – Engadget Japanese
デザインもステキ
手持ちの活動量計の電池持ち日数
ちなみに現在利用中の活動量計の電池持ち日数ですが以下のとおりです。
- JawboneUP:約8~9日間
- NikeFuelbandSE:約3日間
特にNikeFuelbandSEはMove Reminders機能を長時間設定すると
1日も電池が持ちません。
頻繁に充電するのって面倒ですよね?
それを考えると充電なしで一年間利用できるGarminのvívofitは魅力的
まとめ
私は既に2つも活動量計を利用中。
ですのでGarminのvívofitは購入しません!
しかし新しく活動量計の購入を検討している方には
結構オススメできるデバイスだと思われます。
50mの防水機能があることを考えると
水泳やダイビングを好んでやる方には良いのでは?
以上新しい活動量計のご紹介でした!
コメント