2/10の月曜日に注文したバドシューズが2/14の夕方にようやく到着!
今回新たに手配したのはミズノのワイドタイプなバドシューズ。
ヨネックスとどう違うのか?履き比べてみました。
ウェーブファングVS2ワイド購入
今回購入したのは1月に発売されたばかりのウェーブファングVS2ワイドです。
![]() ★送料無料(※北海道・沖縄県は送料525円)★ NEWモデル 2014/1月発売 [ミズノ/mizuno] ウ… |
楽天ポイントが貯まっていたのでそれで注文。
ポイント三倍のショップで購入しましたが、お値段としては送料込で9000円以下でした。
本当は前モデルが安いのでそれを購入したかったのですが
残念ながらサイズが22cmとか履けないサイズばかり。
シューズはサイズが限定されちゃうので前モデル購入しづらいですね。
カラーリングは黄色・白・黒
購入したウェーブファングVS2ワイドですがカラーリングとして黄色・白・黒の三色でまるでブルネイの国旗みたい。
ブルネイの国旗
写真撮影いっぱいしてみました↓
よくみると靴底の一部に穴が空いています。
これは換気の為の通気口じゃないでしょうか?
靴の中が蒸れないように対策してますね。
ヨネックスとの違いは?
ミズノのシューズは初めて購入しましたがヨネックスと比べてみました。
大きく違う点は踵のホールド感と足の甲高さでした。
踵のホールド感
ヨネックスが全体的に柔らかく包み込むような感覚が、ミズノでは固くしっかりホールドされた感じがします。事実踵はめっちゃ固い。しっかりホールドしてズレなどを防いでくれるんじゃないでしょうか?
足の甲高
ヨネックスと一番違うと感じたのがやはり甲の高さでしょうか?
ミズノはそんなに甲は高くなく低めな感じがします。これはスリムフィットを目指して浅めに縫製しているのでしょうか?
それに比べてヨネックスの場合は甲が高くゆったりめ。この部分に関しては若干慣れが必要な気がします。
私はまだ履きなれていなかったので最初は「ん?狭いのか?」と勘違いしてました。つま先部分はしっかり遊びの空間があるので狭いんじゃないんですよね。低いという感覚。
これは慣れの問題だと思われます。
まとめ
まだ履きなれていませんがしばらくはゆっくり慣らしが必要な感じ。
人口皮革でまだ固さが残っている感じですので、足にフィットするよう徐々に使ってみる予定。
ヨネックス以外の製品もトライしてみて今後もいろいろ検証してみます♪
コメント