ニュースで取り上げられてますが、バドミントン国際大会でもどうやら八百長勧誘があったようです。
真偽のほどは判りませんがとりあえず以下ご紹介。
しかしなんだかなぁ。。。
デンマーク選手が告発
今回の八百長勧誘の件ですが、以下のサイトで紹介されておりました。
バド国際大会で八百長誘い 1試合40万円で2選手に:朝日新聞デジタル
八百長誘い
ロイター通信はデンマーク放送協会の報道として、東京で行われたヨネックス・オープン・ジャパンの前にデンマークの2選手がマレーシア人の男から1試合につき3千ユーロ(約40万円)の報酬を提示され、拒否したと伝えた。交流サイトのフェイスブックを通じて接触があったという。(共同)
一試合で四十万円の報酬で八百長勧誘ですか。。。安いのか高いのは判りませんが、実際にそういう勧誘ってあるんですね。
コンタクト方法が雑すぎる
そんな八百長勧誘ですが、誘う方法が雑すぎます。
FBで「八百長に興味ない?」 バドミントン2選手告白:朝日新聞デジタル
Facebookで勧誘とか・・
大会に向けて来日したビッティンフスが都内のホテルで昼間、大学のリポートを書いているときだった。自身のフェイスブック(FB)にマレーシア人の男からメッセージが届いた。調子を尋ねる質問とともに、「八百長に興味はない? 友達を助けているんだ」。
本名で登録していたのかは不明ですが、よりによってFacebookで案内が来るってのが雑な気がします。
もしもこれが本人確認されたアカウントでの誘いだとしたらその誘った人は特定されてしまうのではないでしょうか?
不正な事をするにしては手法が雑な気がするのは気のせいでしょうか?
まだTwitterならわかる気がするんですが・・・
まとめ
真偽のほどは定かではありません。
しかしこういった実例報告があるというのが残念です。
もしもですよ?!
過去一生懸命に応援したあの試合が八百長だったとしたらファンの皆様はどう感じますか?
それが残念なんですよね。
今後も八百長が無いようにクリーンな試合が行われるよう祈ってます。
コメント