まさしく偉業?それとも異形?Yonex Duora10に驚いた。

duora

こんばんわ!maijunです!

バドミントンしている人たちに聞いてみたい!
「卓球の用にラケット面の裏表を使い分けて打ってますか?」

かなり衝撃的な商品をヨネックスが発表したので驚きましたよ。
以下ご紹介。

スポンサーリンク

新型ラケットは表裏異形状?

もうね・・
見た瞬間に「まじで?こんなん出したの?」と驚きました。表と裏で形状が違うラケットですよ。

DUORA10 | ヨネックス(YONEX)

サイトにでかでかとフレーム形状が掲載されているのですが・・

異端児だと思う

おもいっきり形状が違ってますね。
こんなん作れるのか!ってびっくりもしましたが、それよりもこれ売れるんか?と非常にびっくりした次第です。

だってラケットの表と裏で使わけて打ってます?>皆さん

私くるくる回して表も裏も意識して使った事ないですよ。

 

スポンサーリンク

リー・チョンウェイ使うんだ!

そんな異形状ラケットですが、リー・チョンウェイ選手も使うそうです。

1本のラケットが、フォアとバックを同時に高めてくれる。まるで腕とラケットが一体化­したような感覚だ。これからは、すべてのショットで攻撃する。「デュオラ10」デビュ­ー。

まぢかぁ。。。こんなできる世の中になったんですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

なかなか今までに見たこと無いタイプのラケットですので、一度試打してみたいと思いましたよ。

ただ気になるのが・・・

壊れやすくないか?

フレーム形状が均一ではないということは衝撃などにも弱くなると思われます。
ダブルスなどでラケット同士で接触した場合に割れてしまわないか?ってのが気になりますね。

10月頭には購入できる時期になるそうですので、ぜひ購入した方にその使い勝手を聞いてみたいものです。

しかし常識の斜め上からの新商品。
驚いたわぁ~

バドミントンラケット
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富
ネットプレイな日々

コメント

  1. 今日、試打を試しましたが最高です。
    今までなかったのが不思議なくらいでした。
    販売がかいしれたら、3本購入予定です。

タイトルとURLをコピーしました