こんばんわ!maijunです!
2015年も残り僅か。
本日は最後の練習日ということで豊崎小学校へお邪魔してきました。
しかしそこで凄いの見せてもらったなぁ〜
頑張れ!>中学生
打ち納めはフリーゲーム
いつもはノックやフットワーク、パターン練習などを行う社会人サークルなのですが、本日は打ち納めということでゲーム練習中心で打ち納め会を実施しました。
途中休み時間中に腹筋してお腹の筋肉が吊る事故などもありましたが、なんとか普段通りに動けてセーフ。
サークル代表の方に「いつもありがとうございます」と一言お礼を申し上げたかったのですが、ちょっと今回の打ち納め会では用事があるということでお休みをしていました。
目標意識を高く持って参加できる社会人サークルですので、2016年も交通手段が確保できたら積極的にお邪魔しようかと考えております。
いつもありがとうございます!
中学生が凄い!
さて今回の打ち納め会では久しぶりに会う中学生がいました。
沖縄県南部の小学校に通っていた子なんですが、バドミントン強豪校へ進学するということで内地に行っていた子です。
久しぶりに見ると身長も伸びており中学1年生は思えない程の大きさでしたが、見た目だけでなくプレーもすごく上達していました。
小学生時代はダブルスは苦手なような印象を見かけていましたが、今日ゲーム練習で対戦してみるとすごく上達してました。特筆すべきはタッチの速さです。
前で前で積極的に処理してくるから速い速い。
元々フットワークも速かったのですが、体も成長した影響なのか?ものすごく速く動いてました。
30代男子シングルスに勝利
そんな中学生ですが最終ゲーム練習にて30代男子シングルスと対戦していました。
もちろんAクラスの部に出場する程の実力者男子です。
しかしその実力者男子に対してどんどん積極的に振り回して最終的には23-21と勝利してました。フットワーク速くて追い込んでいたのが目に見えて判りましたね。すごいよ!
もちろん30代男子もちゃんと必死にラリーしてたんですよ?凄いです。
まとめ
まさか最後の打ち納めでこのような出来事を目の前で見れるとは思わずちょっと最後には「おぉ!」って口から出ちゃいました。
親元を離れて遠い地に進学し、練習するだけはやっぱりあるなと感心しましたね。たぶん相当努力して切磋琢磨し周りの同級生や先輩たちとしのぎあっているかと思われます。
今後も頑張って是非地区大会では勝利してくださいね。沖縄からも応援しております!
ちなみに。。女子中学生なんですよ(驚)
以上!打ち納めで偉いものを見ることが出来たお話でした。
コメント