こんばんわ!maijunです!
ニュースでも取り上げられてましたが、バドミントン日本女子チームがマレーシアで開催されたアジア団体選手権で優勝しましたね。
Youtubeでも決勝戦の様子が動画公開されていましたので、じっくり視聴させていただきました。
層が厚いなぁ>日本女子選手達
祝優勝!アジア団体選手権
今回の優勝についてはすでに幾つかのニュースサイトでも取り上げられていました。
日本女子が優勝=アジア団体選手権-バドミントン:時事ドットコム
バドミントンのアジア団体選手権は11日、マレーシアのアロースターで決勝が行われ、女子の日本は中国を3-0で破り、優勝を果たした。 日本は初戦のシングルスを山口茜(再春館製薬所)が2-1で制し、第2戦のダブルスは高橋礼華、松友美佐紀組(日本ユニシス)がストレート勝ち。第3戦のシングルスでは奥原希望(日本ユニシス)が第1ゲームを落としたが、逆転勝ちした。 (時事)(2018/02/11-18:57)
団体戦といえば男子はトマス杯、女子はユーバー杯が有名ですが、今回のアジア団体選手権はそのトマス杯・ユーバー杯出場をかけた地区予選にあたります。
男子は残念ながら敗退し今年5月に開催されるトマス杯には出場できませんが、女子は競合中国を破っての優勝です。
これがとても期待大です!
なぜか?
実は2016年に実施されたユーバー杯では日本は三位で中国が一位だったのですよ。
その中国を破ってのアジアNo1というのがとても期待できます。
Youtubeで動画公開されてますよ
そんなアジア団体選手権ですがすでに動画が公開されています。
第一シングルスの山口茜選手(2-1で勝利)
第一ダブルスの高橋松友ペア(2-0のストレート勝利)
第二ダブルスの奥原希望選手(2-1で勝利)
ストレートの3-0で勝利したのが素晴らしや!
日本女子他にも単複と有力選手がいるので、層が本当に厚いと思いますよ。
オリンピックも団体戦あればいいと思うんですが、このあたりどうなんだろ?
やはりトマス杯・ユーバー杯があるからオリンピックで団体戦はなしですかね?
まとめ
2年毎に開催されるトマス杯・ユーバー杯ですが今年は5月にバンコクで開催されます。
前回2016年は準決勝で韓国に敗れて三位という結果でした。
今回の勢いを保ったまま女子団体は優勝目指して突っ走ってほしいですね。
以上!日本女子チーム活躍のご紹介でした。
コメント