
2015年頃に購入したMacbookProがバッテリー膨張しちゃいました(`;ω;´)
流石にこのまま使い続けるのも怖いし、今後子供用にお下がりすることを考えてアップル社へ修理申請したお話です。

結構なお値段しました(;_;)
使い続けるとバッテリーは膨張する!
電子機器類を長く使い続けるとバッテリーは膨らんで膨張するケースってよくあるのですが、皆さんは経験した事ありますか?
私も定期的に自主交換とかするタイプで、以前は愛用していたNexus5でバッテリー交換作業などしました。
バッテリーは「発火しない為にも膨張している!」と聞いたことあるのですが、それだと事前にお知らせとか出ればいいのにな〜と思ったり思わなかったり♪
とりあえず長く使い続けるとバッテリーは膨張するって思ったほうがいいす!
MacbookProのバッテリー交換を申請した。
さて私も2015年から利用してたMacbookProが懐妊するかの様に膨らみ始めたので、今回はメーカーオフィシャルな修理申請をして交換手続きしました。

ちなみに修理前に金額をチェックしてみると・・・

Retinaディスプレイだと消費税別で19,800円と良いお値段。安いChromeBookが購入できちゃいますね。
しかし後々私以外が利用する可能性を考慮したら、ちゃんと正規修理したほうが良いと判断し依頼しました。
修理する前に行うこと!
さてこうやってPC類を修理する前ですが、ちゃんと行うことがあります。
- 事前にデータバックアップを行う
- 個人情報などデータは端末から消しておく
- アカウント紐付けなどあったら解除しておく
このあたりはWindowsでもMacbookでもChromebookでもやっておいた方が無難です。
特にアップル製品の場合はAppleIDと製品が紐付けされるのが多いので解除して修理申請すべきですね。
以下アップル社のサイトも参考になります!
修理完了したらキレイになって戻ってきた!
さぁ修理申請を電話でも行い対象製品を回収してもらったのですが、結果としてどうなったのか?

11/16に修理申請をし手元に戻ってきたのは12/2でした。沖縄だとどうしても離島なので輸送に時間がかかるんですよね。しかもバッテリー膨張状態のPCだと船便でしか送付できないという罠。

交換したのはバッテリーだけでなく、キーボード部分にも使われているトップカバー全部でした。

ちなみに保証もちゃんとあります。
過去修理直後に再発したケースもあったので、こういう保証は大事ですな!

保護フィルムもついて戻ってきてキレイな状態に・・

無事復活してちゃんと液晶モニタも閉じれるようになりましたー!キーボードまわりもキレイキレイ!

情報:バッテリーの耐用年数を伸ばす方法
交換後の製品ですが、また長く使い続けるとバッテリー消耗します!その耐用年数を伸ばす方法がアップル社サイトでも公開されています。

利用してないときには充電コンセントとか外したほうがバッテリー負荷も減るんじゃないかと予想し、最近は未使用時には電源コード外しております。

でもあと数年しか使わないと予想!
まとめ
バッテリー交換費用としては税別19,800円という中々なお値段でしたが、膨れたまま使ったりするのも怖いし、身内に譲ることを考えると適切なお値段じゃないかな〜と思います。
自己責任で部品交換するのもありですが、自分以外が利用して発火とか怪我とかしたらヤバいですからね!そういう意味で安心費用を払ったと思えば納得ですよ。
あと数年はお世話になりますが、できれば何事もなく使えることを祈ってます>MacbookPro
コメント