バドミントンで使い古したリストバンドの再利用法

景品でよくリストバンドを貰うのですが、頻繁に使っていてゴムが伸びたりします。

最初は手首につけていたのにゴムが伸びるにつれて二の腕方向にスライドし、最終的には伸びきって使えない事もちらほら。

そんなリストバンドを再利用する方法を考えてみましたのでご紹介

 

スポンサーリンク

そうだ掃除に使おう!

古いタオルを雑巾に使うのと同じ発想です。

リストバンドのその形状を活用し、クイックルワイパー等の掃除用具の代わりに使ってみるのはどうでしょう?

クイックルワイパー 立体吸着ウェットシート 16枚入

使い捨てではありませんが何度も洗えますし、ワイパー本体にも簡単に装着出来るのが便利じゃないでしょうか?

あ・・でもゴムが伸びきるとワイパー本体に装着出来なくなっちゃいますね(涙)

 

スポンサーリンク

足の椅子カバーは?

形状的に適さないかもしれませんが、よく見かける足の椅子カバーとか出来ませんかね?

椅子の足カバー 標準タイプ 4脚分(16枚入り)

フローリングの保護が目的ではありますが、椅子を動かす際に音も静かになりますね。

ちなみにテーブルソックスと呼ぶそうです。知らなかった!

 

スポンサーリンク

まとめ

タオルやTシャツなどは再利用しやすいですが、リストバンドの再利用については結構限定的になりそうです。

まぁゴムがだるだる伸びきってしまうと廃棄するしか方法がありませんが、他によい再利用方法などがあれば教えて下さいませ♪

小ネタ
スポンサーリンク
このブログ主をフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ラケットは楽天市場が品揃え豊富
楽天市場は品揃えが豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました